「洗車のプロを認定」洗車検定1級~3級、WEBで開催…2021年1月24日

洗車検定
洗車検定全 1 枚

日本自動車洗車協会は、「洗車検定1級~3級」をWEB受検で2021年1月24日に開催する。

これまで日本国内には洗車に関する統一の規定がなく、車のプロでも担当者の力量によって仕上がりにムラが発生。また個人で洗車を行う際にも、正しい知識が無いため自己流で行われ、ボディを傷つけてしまうケースも見受けられた。こうした背景をもとに、日本自動車洗車協会では改めて洗車技術そのものを見直し、洗車で使う基本の道具の使い方から応用のコーティング技術に至るまで洗車に関する知識を幅広く学べる場として洗車検定を提供している。

洗車検定はレベルに応じて1~3級があり、筆記試験(多肢選択式)で行われる。最上位の洗車検定1級は洗車全般について深い理解力を持ち、洗車全般についてプロフェッショナルとしての活躍ができるレベルの資格となる。2級は一歩踏み込んだ洗車もできるレベル。出題範囲から基本的なことも押さえた上で、より深い知識も求められる。3級は洗車の基本的なことを理解しているレベル。基本的なことを中心として出題される。

受検料は1級1万2800円、2級8600円、3級6500円。公式テキスト2500円(送料込)も用意する。なお今年はコロナウィルス等の影響を考えWEB受検に変更。自宅等でより安心して受検できる。また、今回から各級の実施時間が別となり、併願が可能となった。

日本自動車洗車協会では今後、年間1万人の受験を目指し、全国の洗車技術が向上できるように取り組んでいく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る