メルセデスベンツ Sクラス の電動SUV「EQS SUV」コックピットを初激写

メルセデスベンツ EQS SUV(仮)市販型プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスベンツ EQS SUV(仮)市販型プロトタイプ(スクープ写真)全 18 枚

メルセデスベンツ『Sクラス』の電動SUVバージョンとなる『EQS SUV』が開発中であることをスクープサイト「Spyder7」が伝えたばかりだが、今回はそのプロトタイプ車両のコックピットを撮影することに成功した。

メルセデスベンツはすでに『EQE』と『EQS』にクロスオーバーSUVを設定することを発表しているが、スクープショットからは順調に開発が進んでいる様子が伺える。

捉えたプロトタイプは依然として厳重なカモフラージュだが、スイープバック(後退角)ヘッドライトからつながるグリルを装備、コンパクトなエアインテーク、緩やかに傾斜したルーフ、フロントガラスなどが見てとれる。

また丸みを帯びたショルダーライン、フラッシュマウント・ドアハンドルを装備、フロントフェンダーには充電ポートのようなものも確認できる。さらに角張ったリアウィンドウ、ルーフスポイラー、フェイクのエキゾーストカットアウトのようなものも装備している。

注目はコックピットだ。自立型デジタルインストルメントクラスタ、Sクラス新型のようにセンターコンソールから立ち上がるインフォテインメントシステム、おなじみのステアリングホイールを装備する一方、タービンスタイルのレジスター(通気孔)、金属トリムなど独自デザインも確認できる。

EQS SUVは、電気自動車向けび「EVA」(エレクトリック・ビークル・アーキテクチャ)プラットフォームを採用。EVパワーユニットの詳細は不明ながら、EV航続は最大700km(435マイル)を超えるとも噂される。

性能は謎のままだが、セダンのEQSで最高出力400ps、最大トルク600Nm以上のパフォーマンスを発揮すると予想されており、EQS SUVでも引き継がれる可能性が高い。

ワールドプレミアは、EQSが2021年内、EQS SUVは2022年内に行われると予想される。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る