ホームに止めた特急電車でシェアオフィス…『成田エクスプレス』を両国駅3番線に据え付け 11月27・28日に実証実験

『成田エクスプレス』の減便で運用減が続くE259系。シェアオフィスとして活用することで活路を見い出せるか?実証実験中の車内では、座席の電源コンセントやWiFiも利用できる。
『成田エクスプレス』の減便で運用減が続くE259系。シェアオフィスとして活用することで活路を見い出せるか?実証実験中の車内では、座席の電源コンセントやWiFiも利用できる。全 7 枚

JR東日本千葉支社は11月18日、総武本線両国駅(東京都墨田区)で鉄道車両を活用したシェアオフィスの実証実験を行なうと発表した。

これは、両国駅の臨時ホームである3番線ホームに、特急『成田エクスプレス』でおなじみのE259系特急型電車を留置して、車内をシェアオフィスとして利用してもらうというもの。

JR東日本千葉支社では、11月27日から千葉・幕張本郷・船橋・西船橋・海浜幕張・新浦安の各駅で「STATION WORK」と呼ばれる駅ナカシェアオフィス事業を開始する予定だが、働き方改革やテレワーク推奨の流れで鉄道車両を活用することで「既存の枠にとらわれない新たな価値やサービス」を提供したいとしている。

実証実験は11月27・28日の各日10~16時に行なわれ、利用料金は100円/15分(税抜)。利用申込みは11月20日12時から「STATION WORK」のウェブサイトで受け付ける。

各日とも利用開始5分前から受付を行ない、最終受付は15時45分となる。定員制のため座席の指定はできない。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る