発表間近!? メルセデスベンツ Cクラス 次期型、ボディパネルがほぼ丸見え

メルセデスベンツ Cクラスセダン 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスベンツ Cクラスセダン 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 16 枚

メルセデスベンツの主力モデル、『Cクラスセダン』次期型の最新プロトタイプをカメラが捉えた。これまでで最もカモフラージュが軽い状態で出現した車両からは、ワールドプレミアが急速に近づいていることがうかがい知れる。

【画像全16枚】

ボディサイドパネルが完全に露出し、キャラクターラインがクロムトリムのドアハンドル上部、ベルトラインの真下へ配置され、現行型より目立たなくスッキリと進化している。また下部のキャラクターラインは大きな変更がなく、後部に近づくにつれ、緩やかにキックアップしている。

ヘッドラインはカモフラージュが残っているが、『CLS』や『Sクラス』新型など最新のメルセデスベンツの意匠にインスパイアしたデザインが予想される。またフロントグリルは現行型と比較しても拡大されている様子は伺えない。

メルセデスベンツ Cクラスセダン 次期型プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスベンツ Cクラスセダン 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
リアエンドではトランクリッドまで伸びる水平基調のデザインへ刷新、より広いボディ感を演出するはずだ。

コックピットでは、タブレットスタイルのインフォテイメントではなく、センターコンソールに統合されたタッチスクリーンを搭載。エアコン等HVACはメインディスプレイに統合されず、大画面の下に取り付けられたタッチセンシティブボタンのように見えるもので調整するようだ。

次期型には「MRA」プラットフォームのアップデート版を採用、ガソリン、ディーゼル、電動パワートレインに対応する。

パワートレインは、48Vマイルドハイブリッドの「EQブースト」をメインとし、エントリーモデルには、最高出力185psを発揮する1.5リットル直列4気筒ガソリンターボ+マイルドハイブリッド、最高出力192psを発揮する2.0リットル直列4気筒ディーゼルターボ+マイルドハイブリッド、さらに100kmのEV走行を実現すると噂される直列4気筒エンジン+電気モーターのプラグインハイブリッドも有力だ。

Cクラスセダン次期型のデビューは、2021年初頭と予想され、その後はステーションワゴン、オールテレーン、クーペ、カブリオレなどが順次登場することになるだろう。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  2. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. トヨタが米国製3車種を展示へ、日本にない『タンドラ』『ハイランダー』『カムリ』に乗り込める…S耐最終戦
  4. NISMO「L型エンジン用ヘッド」発売に「NAで300psって」「オーラニスモ買えちゃう」など驚きの声
  5. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る