日産コネクテッドカー開発の最前線と最新トレンド、無料WEBセミナー開催 12月10日

日産リーフインパネ
日産リーフインパネ全 2 枚

次世代モビリティ分野のメディアプラットフォーム「リビジョン オート&モビリティ」は、12月10日午後1時から80分間、WEBセミナー「コネクテッドカーに関わるテクノロジーの広がりと消費者動向を捉える - 最前線の開発現場と、北米のディーラー・消費者リサーチから -」を無料配信する。

様々なテクノロジーの出現に加え、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の影響により、消費者がクルマに求める機能や購入の形は変化している。ADAS(先進運転支援システム)、OTA(Over-the-Air)、音声パーソナルアシスタント、FaaS(Function as a service)、サブスクリプションなど、サービスや機能は多岐に広がり、海外では車のオンライン販売も増え始めた。

国内外を視野に、今どのような機能が開発され、消費者は何をどのような形で提供してほしいと考えているのか。また開発中の機能や未来のビジョンについて、消費者がよりよく理解できるように、自動車メーカーやディーラーは何を伝えるべきか。

WEBセミナーでは、日産自動車でコネクティビティサービス開発に携わる村松寿郎氏が登壇。「コネクテッドカーとサービスの開発最前線から - その取組みとビジョンについて」と題し、日産自動車のコネクティビティを活用した多角的なアプローチを紹介する。また、世界的に調査・コンサルティングを手掛けるSBDオートモーティブの大塚真大氏は、北米のディーラー・消費者リサーチに基づく分析を伝える。

WEBセミナーは事前登録すれば無料で視聴可能。実施時刻に視聴が難しい場合でも登録していれば録画動画を後日、期間限定で公開する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  2. ポルシェ『GT1』の再来、920馬力のGTハイパーカー『GTH』デビュー
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  5. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る