ウーバーの空飛ぶタクシー部門、トヨタ出資の米企業が買収

ジョビー・アビエーションのフル電動の垂直離着陸機(eVTOL)
ジョビー・アビエーションのフル電動の垂直離着陸機(eVTOL)全 1 枚

米国のジョビー・アビエーション(Joby Aviation)は12月8日、ライドシェアサービス最大手のウーバーの空飛ぶタクシー部門、ウーバー・エレベートを買収すると発表した。

ジョビー・アビエーションは、2009年に設立された航空宇宙企業だ。現在、米国カリフォルニア州に本社を置き、フル電動の垂直離着陸機(eVTOL)を開発している。このeVTOLは2023年に、手頃な価格の空飛ぶタクシーサービスとして、運用を開始する予定だ。4名の乗客を乗せて、1回の充電で最大240km飛行でき、320km/hで巡航できる。

このジョビー・アビエーションに関しては2020年1月、トヨタが3億9400万ドルを出資すると発表した。トヨタはジョビー・アビエーションとの協業において、自動車の開発・生産・アフターサービスで培った強みを生かし、今後、社会的ニーズが高まると予想される空のモビリティ事業の早期実現に向けた取り組みを開始する。

トヨタは、eVTOLの開発・製造における技術が、電動化、新素材、コネクティッドなどの分野において、次世代環境車の技術との共通点も多く、eVTOLが自動車事業との相乗効果を生かした新たなモビリティ事業に発展する可能性があると見込む。

なお、ジョビー・アビエーションは、ウーバー・エレベートを買収することにより、それぞれの事業を統合し、空飛ぶタクシーサービスの実用化を加速していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る