メルセデスベンツ最上級の電動クロスオーバー「EQS SUV」はミニバン風になる!?

メルセデスベンツ EQS SUV プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスベンツ EQS SUV プロトタイプ(スクープ写真)全 11 枚

メルセデスベンツは現在、電動車のラインアップを拡大している。新型EVセダン『EQS』、『EQE』、ミドルサイズSUV『EQE SUV』を開発しているが、新たに『Sクラス』ファミリーに加わる予定の『EQS SUV』市販型、最新プロトタイプをカメラが捉えた。

厳冬のスカンジナビアで捉えたプロトタイプは、まだまだディテールが隠されている。フロントバンパーのエアインテークは雪で覆われてしまっているが、EQSセダンのプロトタイプと似たクローズドグリルを備えたフロントエンドが見てとれる。またリアエンドでは、ダミーの排気口を装備、ハッチ形状を隠すためのクラッディングがあるように見える。

市販型では、EQSセダンとSUVどちらもEV専用に設計されたアーキテクチャ、「EVA」プラットフォームを採用。外寸をスリムに保ちながら内部スペースを増やすことが可能となる。また現段階で「EQS SUV」と呼ばれているものの、最終的にはミニバンよりのボディシルエットになるとも噂されている。

パフォーマンスに関しては不明だが、航続は最低でも403マイル(605km)、最大700kmを目指し開発されているという情報が入っている。

メルセデスベンツは、2022年までに10台のEVモデルを発表予定で、EQSセダンは2021年内、EQS SUVは2022年の終わりにワールドプレミアすると予想されている。

また同社では、2025年をめどにコンパクトEVプラットフォーム「MMA」を開発しているとみられ、電動化が一気に加速しそうだ。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る