ワンウェイ方式カーシェアによる次世代モビリティ オリックス自動車が実証実験を開始

実証実験の概要
実証実験の概要全 3 枚

オリックス自動車は、スマートシティを掲げる福島県会津若松市で、ワンウェイ(乗り捨て)方式カーシェアリングサービスの実証実験を開始したと発表した。

ワンウェイ方式カーシェアリングは、借受場所とは違う目的地で車両を乗り捨て(返却)可能なサービス。これまでのラウンドトリップ方式と比べ、利用者の利便性が高まる。

今回の実証実験では、会津若松市にあるICT(情報通信技術)オフィスビル「スマートシティAiCT(アイクト)」内と郡山駅周辺に計8台分の専用駐車場を設置し、車両を4台配備する。他都市との往来が発生するAiCT入居企業からは「AiCTと郡山駅間の柔軟な移動手段を確保したい」というニーズが顕在化しており、ワンウェイ方式カーシェアが公共交通機関の補完となり、移動に関する課題解決となるかを検証する。さらに車両には、三井住友海上火災保険が実験用に提供する専用ドライブレコーダーを搭載。走行する道路の画像データを収集し、AIによる画像分析技術により、道路の損傷箇所を適時に検知する実証実験もあわせて実施する。

会津若松市は「スマートシティ会津若松」を掲げ、国や企業などと連携してICT関連事業や環境技術などを活用したまちづくりに取り組んでいる。オリックス自動車は、2020年9月よりAiCTに入居し、会津若松市役所に「市民共有型公用車」を設置するなど、モビリティの有効的な利活用を推進。今後は、AiCT入居企業との協業や、スマートシティの都市データとの連携などデジタル技術の活用などにより、カーシェアリングサービスをさらに進化させることで、地方都市が抱える移動に関する課題の解決を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハヤブサ 試乗】かつての最速マシンは今、何を語りかけてくるのか…佐川健太郎
  2. 堂々デザインのミニバン『カーニバル』、デュアル12.3インチディスプレイやVIP装備満載に
  3. トヨタ『RAV4』新型発表にファン歓喜!3つのスタイルに反響、注目はやはり「GRスポーツ」か
  4. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  5. 素材サプライヤーの巨人、3Mが上海モーターショー2025で見せた電動化対応への自信と幅広いポートフォリオPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  4. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る