西武鉄道(西武)は3月19日、10000系「レッドアロークラシック」の定期運行を4月29日限りで終了すると発表した。
「レッドアロークラシック」は、10000系10105編成に初代「レッドアロー」の5000系をイメージして、クリーム色に赤帯の塗色を施したもので、2011年11月に池袋~西武秩父間の臨時特急として運行を開始。翌12月には拝島線初の特急として運行、さらに2015年3月には国分寺線初の特急として運行された。しかし、001系『Laview』の投入により、2020年3月には池袋~西武秩父間での定期運行が終了した。現在の定期運行は新宿線のみとなっており、西武線アプリで走行位置を確認することができる。
西武ではこの運行終了を記念して、4月29日まで「レッドアロークラシック」の1・4・7号車にラストランロゴを掲出するほか、3月27日7~14時には新宿線本川越駅(埼玉県川越市)で記念乗車券を先行発売。3月29日からは、池袋・所沢・西武新宿の各駅で一般発売も開始する。発売額は1000円で、先行発売は2000セット、一般発売は3000セット限定。1人1回2セットまで購入できる。5月31日まで発売されるが、売切れ次第、発売終了となる。
このほか、西武のウェブサイト上にある西武鉄道グッズページでは、4月中旬からラストランロゴ付きの記念オリジナルグッズが発売される。