【スーパー耐久 開幕戦】ピットビューイングなどレース以外のアトラクションも楽しんだ!

ピットビューイングの様子
ピットビューイングの様子全 24 枚

サーキットのコースで行われるレースの先陣を切って、スーパー耐久レースが20、21日ツインリンクもてぎで開催された。有観客でのレースとして行われ、ファンは今シーズン始まりのレースを楽しんでいた。

国内サーキットで行われるレースの2020年シーズンは、前半戦は無観客で行われ、後半戦は有観客でも入場を制限するなどの対策が施されて行われていた。

2021年シーズンのスーパー耐久も、コロナ感染拡大の対策が施されたうえで有観客で開催された。開幕戦となったツインリンクもてぎでは、『スーパー耐久シリーズ2021 Powered by Hankook 第1戦 もてぎスーパー耐久 5Hours Race』として開催された。

グランドスタンドは全席指定となり、観客同士が密にならないように間隔が設けられてチケットが販売された。自由席などは観客同士が密にならないようにと案内が行われていた。

その中で観客に楽しんでもらおうと、ピットビューイングとしてピットをピットレーンから見学できるイベントや、ツインリンクもてぎの本コースをマイカーで走れるマイカーパレードが行われた。

観客が密にならないように、ドライバーやレースクイーンのアピアランスは行われないとなっていたが、開幕戦らしく、様々なチームがピットで記念撮影を行っているタイミングでピットビューイングの時間となった。

さらにコースサイド近くに行って観戦できる「ガイド付き劇感レース観戦ツアー」も行われた。これは1回あたり12人に限定してバスで移動、バスが密にならないように配慮してコースサイドを数カ所見学できるツアーだ。コース間近でレースを見られるとあり、みんな食い入るように見ていた。

予選が行われた土曜は曇り空の中レースを楽しんでいたが、決勝の日曜はあいにくの雨、しかも強めの雨が降りしきり、最終的にレースも赤旗中断ののち天候回復が見込まれないとして終了となった。雨に耐えながらもファンはレースを楽しんでいた。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る