「2021 Motoフェスティバル」初開催決定、ミニバイク3時間耐久など---ツインリンクもてぎ

Motoフェスティバルイメージ
Motoフェスティバルイメージ全 3 枚

ツインリンクもてぎは、7月4日と10月31日に、新たな2輪モータースポーツイベント「2021 Motoフェスティバル」を開催する。

Motoフェスティバルは「みんなでBikeを楽しむお祭り」を合言葉に、参加しやすさに重点を置いた新イベント。サーキットを初めて走る人や、仲間や家族で気軽にレースを楽しみたい人を対象として、100cc~125ccのミニバイクによる3時間耐久レース「Motoミニ 3Hours」をメインクラスにて開催する。参加料は4万円(別途、登録料としてライダー3200円/名、ピットクルー700円/名が必要)。

さらに7月はBMW「G310トロフィー」を、10月にはカワサキ『Ninja ZX-25R』のワンメイクレース「Ninja Team Green Cup」をそれぞれ同日開催予定。ミニバイクや軽量級バイクで、MotoGP開催コースでのレースを楽しめる。

またパドックではバイクライフ情報サイトWebikeのミーティングイベント「Webike+ミーティング」を併催。バイク展示や用品・カスタムパーツの出展も予定しているので、レースに参加しない人でもバイク好きなら誰もが楽しめる週末となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る