観光客向けに無人自動運転サービスを開始…運賃は無料 沖縄県北谷町

1人の遠隔監視・操作者が2台の無人自動運転車両を運行
1人の遠隔監視・操作者が2台の無人自動運転車両を運行全 1 枚

経済産業省と国土交通省は3月30日、沖縄県北谷町の海岸沿いのコースで、民間事業者が車内広告収入を財源として無料で運行する観光地モデルによる、無人自動運転移動サービスを3月31日から開始すると発表した。

今回の無人自動運転サービスでは、遠隔型システムを用いて遠隔にいる運転手1人が、運転手が乗車しない自動運転車2台を、同時に監視・操作する形で運行する。運行主体は北谷タウンマネジメント&モビリティサービス。

使用する自動運転車は、ヤマハ発動機製カートを改造したもので、福井県永平寺町で今月国内で初めてレベル3の認可を受けた車両と同等の機能を持つ車両。コースは道路交通関連法規上の道路に該当しないが「レベル3相当」での運行となる。

西海岸フィッシャリーナ地区~アメリカンビレッジ海岸線の約2kmを運行する。狭い走路である環境を踏まえ運転手1人に対して2台の自動運転車で運行する。

また、ビーチリゾートでもある北谷町の海岸沿いのコースを走行することから、周辺歩行者の受容性を高めるとともに、視認性を高め安全性を向上させるため、車体を観光地の雰囲気に合わせたデザインを採用する。

利用料金は無料とし、多くの観光客が乗車し、乗客向けの広告収入を得ることで運行経費を賄う、観光地モデルとして持続可能な形でのサービスを目指す。

経済産業省と国土交通省は連携して「成長戦略フォローアップ」に掲げられている「2020年中に限定地域での無人自動運転移動サービスの実現」に向け産業技術総合研究所に委託し、沖縄県北谷町で遠隔型システムによる自動運転車の技術・サービスの実証実験を進めてきた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る