トヨタ アイゴ 次期型プロトタイプをスクープ!あのヘッドライトはどうなる?

トヨタ アイゴ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
トヨタ アイゴ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 20 枚

トヨタは3月17日、欧州Aセグメントのコンセプトカー『アイゴXプロローグ』を発表したが、その市販モデルとなる『アイゴ』次期型の最新プロトタイプを早くもカメラが捉えた。

アイゴXプロローグでは、トヨタの欧州Aセグメント車における新しいビジョンを提示。左右ヘッドライトをLEDストリップライトでつないだインパクトあるフロントマスクが特徴となっている。従来もアイゴは遊び心あるデザインを取り入れてきたが、ホイールサイズを大型化、ボディをリフトアップするなど、近未来SUV風なデザインはこれまでのアイゴとも一線を画している。

トヨタ・アイゴXプロローグトヨタ・アイゴXプロローグ
豪雪のスカンジナビアで捉えた最新のプロトタイプは、オプションのキャンパスルーフを装備、スリムなオーバーハング、短く垂直しリフトアップされたボディが確認できる。リアエンドでは垂直テールライトを高く配置、リアウィンドウをブラケットで固定するなどXプロローグを彷彿させるデザインが見てとれる。

しかし注目のフロントエンドでは、Xプロローグのダックグリルリップが控えめにされているほか、エアインテークも薄くワイドなデザインに変更されている様子が伺える。LEDデイタイムランニングライトは、コの字型であることが確認できるが、左右をつなぐLEDストリップライトの存在は定かではない。

トヨタ アイゴ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)トヨタ アイゴ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
これまでアイゴは、プジョー『107』やシトロエン『C1』とプラットフォームを共有していたが、次期型ではトヨタ「TNGA-B」プラットフォームを採用することで独自路線へ変更。シャーシの剛性が大幅に向上するほか、定評ある乗り心地、ハンドリングなどもさらに快適に進化するだろう。

アイゴ次期型はベルギーのブリュッセルで設計され、チェコのコリーン工場で生産される。デビューは最速で2021年内、遅れれば2022年初頭と予想されている。欧州トヨタ副社長であるマット・ハリソン氏は、「コンパクトセグメントは手頃な価格であるべきであり、フルエレクトリックが最適であるとは考えていません」と述べていることから、EVバージョンは当分設定されないだろう。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る