ジープ コンパス に改良新型、表情変化…欧州で発表

新デザインのフロントグリルやヘッドライトを採用

リアはテールランプが新デザインに

10.25インチのフルHDデジタルインストルメントクラスター

ジープ・コンパス 改良新型
ジープ・コンパス 改良新型全 16 枚

ジープは4月6日、『コンパス』(Jeep Compass)の改良新型を、欧州からデジタルワールドプレミアした。

現行コンパスは2016年に発表された。コンパスは、ジープブランドの小型SUVだ。現行型は、17種類もの燃費性能に優れるパワートレインをグローバル市場で展開しており、ガソリンとディーゼルエンジンの豊富なラインナップを持つ。

また現行型は、ジープブランドらしいオフロード性能を追求した。ジープによると、クラス最高のオフロード走破性を備えているという。欧州での発売以来、現行コンパスはブランドの成功の推進力であり、全販売の40%以上を占め、最も評価の高いジープのひとつとしての地位を確立している、と自負する。

この現行コンパスの改良新型が、欧州からデジタルワールドプレミアされた。改良新型は、スタイル、テクノロジー、安全性、持続可能性など、すべての機能を大幅に進化させているという。

新デザインのフロントグリルやヘッドライトを採用

改良新型のエクステリアは、主にフロント部分に手を加えた。水平基調のデザインに変更することにより、従来よりもワイドかつアスレチックなフロントマスクとし、存在感を強調している。

従来型では、フォグランプハウジングを独立させていた。改良新型では、フォグランプをバンパー中央のワイドな黒い開口部に組み込んだ。ジープはこれを、フロントの「レイヤード」構造と呼ぶ。

ジープならではの7スロットグリルは、より立体的なデザインとし、ダイナミズムを強調している。新デザインのフルLEDヘッドライトが全車に標準装備された。このフルLEDヘッドライトは、従来よりもスリムで、滑らかなカーブが特長だ。細長いデイタイムランニングライトも配置が見直され、メインヘッドライトの上側に組み込まれた。バンパー下部の開口部とスキッドプレートは、ワイド化されている。

リアはテールランプが新デザインに

「リミテッド」グレードは、新しい18インチアルミホイールとブラックバンパーが特長だ。「S」グレードには、メタリックグレー仕上げ、ボディ同色バンパー、新しいマルチスポーク19インチアルミホイールが装備される。

車両の効率と安全性を高めるフルLEDデイタイムランニングライト、ハイビーム、ロービーム、フォグランプが採用された。新設計のLEDヘッドランプは、キセノンヘッドランプと比較して、明るさが約100%向上しているという。

リアもフロント同様、水平基調のデザインとした。テールランプは、内部のレンズ配置が見直された新デザインで、よりモダンで力強い外観を追求している。

10.25インチのフルHDデジタルインストルメントクラスター

改良新型のインテリアには、10.25インチのフルHDデジタルインストルメントクラスター、DABラジオ、8.4インチまたは10.1インチのタッチスクリーンを備えた「Uconnect 5」システムが用意される。このタッチスクリーンは、ダッシュボードの中央の高い位置に移動して、ドライバーが運転により集中できるようにした。

従来よりも5倍高速化されたプロセッサ、ワイヤレスのApple「CarPlay」、グーグル「AndroidAuto」、スマートフォン統合機能を備えたAndroidオペレーティングシステム、3Dの TomTomナビゲーション、自然な音声認識、「Uconnect」サービスも導入している。

センターコンソールは新設計された。収納スペースは従来型の2.8リットルの3倍の7.2リットルに増えている。さらに、新しいダッシュボード、センタートンネル、ステアリングホイール、ドアトリムパネルには、プレミアムな素材と仕上げを採用して、よりモダンで独特なスタイルにした、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る