レクサス LS に2022年型、レベル2の先進運転支援が可能に…今秋米国発売

ドライバーの監視下で車線変更や追い越しを自動で行う「アドバンストドライブ」

自動で駐車を行う「アドバンストパーク」

日本と米国のテクニカルセンターが5年間緊密に協力して開発

レクサス LS 500h の「レクサスチームメイト」装着車
レクサス LS 500h の「レクサスチームメイト」装着車全 5 枚

レクサスの米国部門は4月8日、『LS』(Lexus LS)の2022年モデルを今秋、米国市場で発売すると発表した。

2022年モデルのLSでは、ハイブリッド車の「LS 500h」の全輪駆動(AWD)モデルに、新開発の先進運転支援システム(ADAS)として、「レクサスチームメイト」を設定した。レクサスチームメイトはLSを皮切りに、米国のレクサスのラインナップに拡大していくという。

レクサスチームメイトは、モビリティチームメイトのコンセプトに基づいて開発された。人と車が協力して安全、便利、効率的なモビリティを実現できるという信念に基づいて開発されている。AWDを搭載したLS500hのレクサスチームメイトでは、「アドバンストドライブ(Advanced Drive)」と「アドバンストパーク(Advanced Park)」の2つの機能を提供する。

ドライバーの監視下で車線変更や追い越しを自動で行う「アドバンストドライブ」

アドバンストドライブは、高速道路などの自動車専用道路での運転において、走行状況を正確に検出。ドライバーの監視下で、加速、ブレーキ、ステアリングなどの操作を支援し、車両を車線内に維持し、他の車両に車間距離を維持して追従したり、ナビシステムの設定に従いインターチェンジで分岐したり、車線を変更して低速車両を追い越したりすることができる。

車両に運転操作を安心して任せられるよう、基本性能を磨き上げたという。常に安全を最優先に判断することで、ドライバーに信頼される運転操作を追求している。ディープラーニングを中心としたAI(人工知能)技術も取り入れ、運転中に遭遇しうるさまざまな状況を予測し、対応した運転を支援する。また、周辺環境、ドライバーの状態などから危険が予測される場合は、システムが注意を促し、ドライバーはシステムからの提案に応じてシステム操作を判断、指示するなど、双方向のコミュニケーションにより、人とクルマが信頼し合える運転支援を目指している。

アドバンストドライブは、SAEの「レベル2」に相当する機能を持つ。ドライバーは前方を注視した状態で、高速道路を部分的にハンズフリーで運転することができる。この機能は、長時間の運転での疲労を軽減し、ドライバーが周囲に注意を払い、安全性を高めることで、ドライバーにメリットをもたらすという。レクサス LS 500h の「レクサスチームメイト」装着車レクサス LS 500h の「レクサスチームメイト」装着車

自動で駐車を行う「アドバンストパーク」

アドバンストパークは、縦列駐車や駐車スペースへの後退時に、ステアリング、アクセル、ブレーキ、シフトチェンジを自動的に制御することにより、ハンズフリーの安全な駐車に必要な操作を支援する。カメラと超音波センサーの機能を融合した360度センシングを利用して、システムは車両の俯瞰映像を表示し、ドライバーがアドバンストパークの操作中に、障害物に対する車両の位置を確認できるようにしている。

障害物の位置は、ディスプレイのカメラ映像上に表示され、ドライバーに車両の周辺状況をわかりやすく伝える。障害物に接触する可能性がある場合は、警告するとともにブレーキ制御で接触回避を支援する。

俯瞰映像には、車両周辺の死角や目標駐車位置などが常に表示される。これにより、安全・安心でスムーズな駐車を実現しているという。レクサス LS 500h の「レクサスチームメイト」装着車レクサス LS 500h の「レクサスチームメイト」装着車

日本と米国のテクニカルセンターが5年間緊密に協力して開発

レクサスチームメイトは、日本と米国のテクニカルセンターが5年間、緊密に協力してきた集大成になるという。自動車業界をリードする先進運転支援機能を実現することを目標に、日米の両市場で並行して、開発とテストが行われた。

なお、レクサスチームメイトの機能に関する詳細は、今年後半に明らかにされる予定。レクサスチームメイトを搭載した2022年モデルのLS 500hのAWDは、今秋後半に米国のディーラーに到着する予定、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
  2. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  3. 「一目惚れしたかも」ジープ『コンパス』新型にSNS興奮、初のEVに「航続650kmって優秀では」
  4. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  5. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
ランキングをもっと見る