ZFとモービルアイ、トヨタに初めて先進運転支援システムを供給

モービルアイ、トヨタ、ZFのロゴ
モービルアイ、トヨタ、ZFのロゴ全 1 枚

ZFとインテル傘下のモービルアイは5月18日、今後数年にわたり、トヨタの複数の車両向けに先進運転支援システム(ADAS)を開発すると発表した。

今回の合意により、モービルアイのテクノロジーを採用する車載カメラを製造しているZFは、中距離用レーダー「Gen21」をトヨタに供給し、トヨタ車におけるカメラとレーダーの統合を担うことになるという。

ZFとモービルアイは、コンピュータービジョンと機械学習ベースのセンシング機能、マッピング(高精度地図)のローカリゼーション、レーンキープやレーントレーシングといった車両制御技術など、道路上の安全性向上に向けた革新的なアプローチを提供している。

今回、ZFとモービルアイは初めて、トヨタにADASシステムを供給する。これにより両社は、その安全技術が使われるエリアを拡大し、世界の道路における安全性とドライバーの利便性をさらに向上させることを目指す。

ZFとモービルアイは緊密に連携し、ZFのレーダー技術とカメラテクノロジーを連動させて、トヨタの先進運転支援システムに搭載する。モービルアイのビジョンコンピューティングのシステム・オン・チップ(SoC)「EyeQ4」を、ZFの中距離用レーダーテクノロジーのGen21と組み合わせて、車両の周囲環境を正確に把握する。これらのテクノロジーを組み合わせることで、横方向と前後方向における高いレベルの車両制御と、衝突の防止と軽減を追求する。

ZFの中距離用レーダーのGen21は、2022年以降にユーロ NCAPの安全性試験で、5つ星評価の獲得と、レベル2およびレベル2+の自動運転機能の実現を目指して設計された77GHzの高性能フロントレーダーだ。自動車メーカーの要件に合わせて拡張でき、衝突被害軽減ブレーキ(AEB)システムなどをサポートする歩行者検知機能に役立つ低速時の広視野角にも、アダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)システムなどの高速時におけるより長距離での検知にも対応する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る