ドゥカティ、スーパーバイク世界選手権を3度制したベイリスの特別展…怪我からの回復を祈る

2001年にスーパーバイク世界選手権で初のタイトル獲得

トロイ・ベイリスの勝利を支えた数々のマシンを展示

オンラインでの特別展ツアーも計画

ドゥカティでスーパーバイク世界選手権を3度制したトロイ・ベイリスを称えるドゥカティ・ミュージアムの特別展「Troy Story: The Legend of a Champion」
ドゥカティでスーパーバイク世界選手権を3度制したトロイ・ベイリスを称えるドゥカティ・ミュージアムの特別展「Troy Story: The Legend of a Champion」全 10 枚
ドゥカティ(Ducati)は6月2日、イタリアのドゥカティ・ミュージアムにおいて、スーパーバイク世界選手権(SBK)で3度の世界チャンピオンに輝いたトロイ・ベイリスに捧げる特別展「Troy Story: The Legend of a Champion」を開催すると発表した。

◆2001年にスーパーバイク世界選手権で初のタイトル獲得

ドゥカティは、2001年にスーパーバイク世界選手権でワールドタイトルを獲得してから、20周年を迎えた。これを記念して、ドゥカティ・ミュージアムで特別展を開催し、イタリアや全世界のファンに向けて、新しい独占的なコンテンツを届けていく。

2000年5月21日、まだその名前をほとんど知られていなかったオーストラリア出身のベイリスは、SBK第5戦、イタリアのモンツァ・サーキットにおいて驚異的な4台抜きを演じて、一夜にしてドゥカティスタとすべてのレースファンの心と記憶に残るレジェンドになったという。

この日、ベイリスは第2戦フィリップ・アイランドで負傷したカール・フォガティの代役として、レースに参戦した。彼の圧倒的なパフォーマンスを見たドゥカティ首脳陣は、ファクトリー仕様の『996R』とともに、残りのチャンピオンシップを彼とともに戦うことを決めた。

その年、彼はランキング6位でシーズンを終了し(243ポイント、2回の優勝、7回の表彰台)、「Ducati Infostrada」チームのファクトリーライダーとしての地位を確固たるものにした。彼は、2001年に15回表彰台に上がり、初のSBKタイトルを獲得した。2008年に現役を引退している。

なお、ドゥカティは、ベイリスを称える特別展の開催は、5月14日に自転車事故で負傷したベイリスの迅速な回復を祈り、オンラインでエールを送るのが目的、としている。

◆トロイ・ベイリスの勝利を支えた数々のマシンを展示

ドゥカティ・ミュージアムを訪れる人は、ドゥカティのレースの歴史を紡いできた名車の数々を見ることができる。

2000年に、ベイリスがスーパーバイク世界選手権デビューを飾り、モンツァで伝説的な4台抜きを演じたマシン、ファクトリー996Rをはじめ、2001年にイタリア・イモラで採用されたカラーリングをまとい、ベイリスが最初の世界タイトルを獲得したマシン、「ファクトリー996テスタストレッタ」が展示される。

また、2002年の「ファクトリー998テスタストレッタ」は、イモラでコーリン・エドワーズと息を呑むようなバトルを演じたマシンだ。2006年の「ファクトリー999スーパーマン」は、ドゥカティがSBK通算250勝を挙げ、ベイリスが2度目のタイトルを獲得したマシンとなる。

さらに、2007年の「ファクトリー999」は、写真判定となったオランダ・アッセンでのジェームス・トスランドとの戦いに使用されたマシンだ。2008年の「ファクトリー1098 R」は、フランス・マニクールで彼が最後のタイトルを決めたマシンとなる。

◆オンラインでの特別展ツアーも計画

ドゥカティ・ミュージアムを訪問することができない人々のために、ドゥカティは、トロイ・ベイリスの戦歴に焦点を当てた「ドゥカティ・ミュージアム・オンライン・ジャーニー」も計画している。このオンラインツアーでは、パソコン、タブレット端末、スマートTVを使用してミュージアムを訪問し、ドゥカティの歴史を辿ることができる。

特別展の「Troy Story: The Legend of a Champion」は、2021年9月19日まで開催される。また、7月1~4日までは、イタリアのモデナで開催される「モーターバレー・フェスティバル」に、これらのマシンが展示される予定だ。なお、この期間中、ドゥカティ・ミュージアムにマシンは展示されないという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  2. 鉱山の坑道でバイク走行イベント、過疎地域を活性化 11月1~3日に開催
  3. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  4. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  5. 「ランクル250の対抗馬?」三菱の次期『パジェロスポーツ』は日本市場復活なるか、SNSでは期待の声続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る