超小型EVのロゴとエンブレムをデザイン 出光タジマEVが一般公募

開発中の新型車両。これをベースに生産車両が決定されると予想される
開発中の新型車両。これをベースに生産車両が決定されると予想される全 2 枚

出光タジマEVは、開発中の超小型EVのロゴマークとエンブレムデザインについて、6月8日より公式サイトで一般公募を開始した。日本最大級のコンテスト情報サイト「登竜門」でも告知している。

出光興産とタジマモーターは超小型EVなどの次世代モビリティおよびサービスの開発を行う「株式会社出光タジマEV」を2021年4月に設立した。超小型EVのボディサイズは全長2495mm×全幅1295mm×全高1765mm。最高速度は60km/h以下で、航続可能距離は120km前後を想定。2022年にも出光のSSネットワークを通して販売していく計画だ。

出光タジマEVは超小型EVを核とした、全く新しいカテゴリーのモビリティの提供を通して、移動に関わる地域課題の解決を目指している。開発中の超小型EVは、免許返納に悩んでいる高齢者や、運転に不慣れな人にも安心して利用できる、低速で小回りが利く、近距離移動に特化した次世代モビリティ。地域課題の解決に資する新しい移動体験を、地域の人々と一緒に作り上げるという想いのもと、新型車両のロゴマークとエンブレムデザインを一般公募する。

応募期間は6月8日から7月20日まで。8月中に最優秀賞、優秀賞各1名を発表。最優秀賞に30万円、優秀賞に10万円を贈呈する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』の腰高感・ロール感を抑えてコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る