『コロナ』に始まったBピラーも窓枠もない「ハードトップ」【懐かしのカーカタログ】

トヨペット・コロナ
トヨペット・コロナ全 6 枚

1960年代の終わりから70年代にかけて、日本のクルマがみるみる近代化し始めた頃に登場したのがBピラーも窓枠ももたない“ハードトップ”。その第一号車が、トヨペット(当時)『コロナ』だった。

トヨペット・コロナ・ハードトップ(1965年)

トヨペット・コロナトヨペット・コロナ
1964年登場の“アローライン”のニックネームで呼ばれた3代目『コロナ』のバリエーションとして登場。カタログには“日本初のハードトップ。イキでシックなパーソナル・カー”と謳われている。

1.5リットルのほかにセダン系にはない1.6リットルの90psのSUツインキャブを設定。このクルマをベースに1.6リットルDOHC(ヘッドはヤマハ発動機製)搭載の『トヨタ1600GT』も登場。

トヨペット・コロナ・マークII(1968年)

トヨペット・コロナ・マークIIトヨペット・コロナ・マークII
後に『マークII』として名が広まったが、初代は『コロナ』の上級バージョンとして登場。

セダン、ワゴンはもちろん、バンやピックアップトラック(シングル、ダブルキャブ)まで用意があった。写真は登場時のものとフェイスリフトし、1.6リットルが1.7リットル化された時のもの。

トヨペット・クラウン(1968年)

トヨペット・クラウントヨペット・クラウン
パッセンジャーカーのトップモデルだった『クラウン』の3代目の時代に、よりオーナーカー色を強めたモデルとして登場したのがこの2ドアハードトップ。写真はツインキャブ仕様のM型6気筒エンジン搭載の“SL”で、当時の価格は120万円。オプションでレザートップが用意されていた。

“4ドアピラードハードトップ”が設定されたのは次の次、5世代目『クラウン』から。

トヨタ・カリーナ(1972年)

トヨタ・カリーナトヨタ・カリーナ
1970年12月登場の『カリーナ』は、当時の『カローラ』と『コロナ』の中間に位置付けられたモデルで、セダンが(『セリカ』とともに)登場、追って72年12月に追加されたのがこのハードトップ。4代目の『コロナ・ハードトップ』とは何とドアパネルを共用。

写真のカタログは’74年10月のマイナーチェンジ後のモデルで、インパネはOKモニター付きで、初期型とは異なるデザインを採用。

トヨタ・カローラ(1974年)

トヨタ・カローラトヨタ・カローラ
1974年に登場した3代目『カローラ』に、それまでのクーペに代わり設定されたのがこのハードトップ。少しややこしいが兄弟車の『スプリンター』には当初クーペのみでハードトップの用意はなかったが、後にハードトップが加わり『カローラ』にもクーペが設定された。

写真のカタログは当時のカローラ店で配布されていた総合カタログで、他に『セリカ』や取り扱い車種の『タウンエース』のバンとワゴンなども載っている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ノンジャンル220台のマニアック車が集合…第15回自美研ミーティング
  2. 多胡運輸が破産、首都高のローリー火災事故で損害賠償32億円
  3. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
  4. Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!
  5. 見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
  6. ホンダ『ヴェゼル』マイナーチェンジで3グレードに集約、納期改善へ…「HuNT」「PLaY」新設定で個性強調
  7. メルセデスベンツ『Gクラス』にEV誕生、4モーターで587馬力…北京モーターショー2024
  8. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  9. MINIに新種『エースマン』登場、航続406kmのEV…北京モーターショー2024
  10. 「ホンモノのGT」が日常を小冒険に変える…マセラティの新型『グラントゥーリズモ』が誘う世界とはPR
ランキングをもっと見る