ゴーン被告が「箱入り」発案、初公判で逃亡手助け認める米親子[新聞ウォッチ]

米親子を乗せたと思われる車両が東京地裁に到着(6月14日)
米親子を乗せたと思われる車両が東京地裁に到着(6月14日)全 6 枚

「箱入り」と言えば、上品で穏やかな立ち振いの娘のことを思い浮かぶが、こちらの「箱入り」は、海外に逃亡した無礼で人騒がせな男の立ち振る舞いである。

日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告を海外に逃亡させたとして、犯人隠避の罪に問われた米軍特殊部隊「グリーンベレー」の元隊員マイケル・テイラー被告とその息子のピーター被告の初公判が東京地裁で行われ、両被告は「間違いない」と起訴内容を認めたという。

きょうの各紙が社会面のトップ記事で「ゴーン被告逃亡支援認める」などのタイトルで取り上げているが、冒頭陳述によると、マイケル被告は2019年6月ごろ、知人から紹介されたゴーン被告の妻のキャロル・ナハス容疑者とレバノンで面会。「このままでは刑務所に入れられてしまう」と、ゴーン被告の国外逃亡を手助けするよう頼まれたという。その後、ゴーン被告からも依頼を受けたマイケル被告は手助けを承諾。ゴーン被告の発案で時間がかかる船ではなく、プライベートジェット機を利用する逃亡計画が決まったという。

また、逃亡計画では、関西空港にはプライベートジェット機向けの保安検査がないことを把握。ゴーン被告の発案で、音響機器用の大型の箱に身を隠してプライベートジェット機に乗り込むことも決まったという。親子の被告側には約136万ドル(約1億5000万円)相当が支払われたことも伝えられている。次回の公判は6月29日に予定されており、被告人質問が行われるようだ。

2021年6月15日付

●ゴーン被告「連れ出して」米親子、手助け認める、初公判冒頭陳述(読売・39面)

●東芝、法令順守の欠如認める、株主総会問題、経産省とのやりとり(朝日・1面)

●五輪「開催」既成事実化(毎日・2面)

●ホンダが月探査技術の実現検討(毎日・7面)

●全日空・日航職域接種(毎日・26面)

●内閣不信任案きょう提出、首相、解散当面先送り(産経・1面)

●下北沢で憩いの時間を、あすオープン 小田急が商業施設(東京・18面)

●郵船、車LNG船に1000億円、12隻世界最大級、脱炭素要請に対応(日経・1面)

●パーク24赤字95億円、今期最終、下方修正配当ゼロに(日経・18面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る