アイシン、高度運転支援技術向けにドライバーモニターやナビゲーションシステム開発…新型LS/MIRAI搭載

ドライバーモニターシステム(カメラ)
ドライバーモニターシステム(カメラ)全 2 枚

アイシンが開発したドライバーモニターシステムとナビゲーションシステム&高精度地図が、高度運転支援技術「アドバンストドライブ」向け商品としてトヨタ『MIRAI』およびレクサス新型『LS』に採用された。

トヨタ自動車が発表したアドバンストドライブは、高速道路や自動車専用道路の本線上の走行を支援するシステム。ナビゲーションで目的地を設定すると、ドライバー監視のもと、実際の交通状況に応じて車載システムが適切に認知、判断、操作を支援し、車線・車間維持、分岐、車線変更、追い越しなどを行いながら、目的地に向かって分岐までの運転を支援する。このアドバンストドライブを搭載したLSが4月8日より、MIRAIが4月12日より発売されている。

アイシンはこれらの技術を実現するためソリューションとして、「ドライバーモニターシステム」「ナビゲーションシステム、高精度地図」を新たに開発。今後もトヨタ自動車をはじめとする関係各社と連携しながら、交通事故死傷者ゼロ、人に寄り添った運転支援に向けた技術開発を進めていく。

ドライバーモニターシステム(アドバンストドライブ仕様)

アドバンストドライブのハンズオフ運転状態では、ドライバーは常に周辺を見て状況を把握している義務があり、本商品はドライバーとクルマによる適切な運転が行われることをサポートする。今回、汎用プロセッサーを使って先端AIを実装することで、視線・顔の向き・まぶた開閉の検知性能を大幅に向上させており、顔の検出が難しい状態でも高い精度で検出が可能。さらにドライバーの運転姿勢が大きく崩れた場合や、システムの警告に応答せず無操作状態が継続した場合には、システムはドライバーの運転継続が困難と判断し、安全に車を停止させる機能にも役立っている。

ナビゲーションシステム(アドバンストドライブ仕様)&高精度地図

ナビゲーションシステムで設定したルート情報を高度運転支援システムへ送信することで、目的地へ向かう際の高速道路や自動車専用道路にて、本線上の走行を支援する。また、ナビゲーションシステムで受信した最新の交通情報を活用し、車線規制など交通状況に応じた運転支援もできる。アドバンストドライブの高度運転支援システムは、アイシンが新開発した高精度地図を採用。レーン構造や白線形状、路面ペイントなど必要となる高精度なコンテンツを収録している。さらに、新規開通道路でも高度運転支援利用ができるよう、最新の高精度地図をクラウドから配信する仕組みも構築した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
  3. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  4. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  5. 6.9リットルV8を搭載した「世界最速のサルーン」、メルセデスベンツ『450 SEL 6.9』が誕生50年
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る