椿本チエイン、直流給電システム対応のV2X対応充放電装置を発売

V2X対応充放電装置「eLINK DC」
V2X対応充放電装置「eLINK DC」全 1 枚

椿本チエインは、電気自動車(EV)の大容量バッテリーと電力網を双方向につなぐV2X対応充放電装置「eLINK」の新機種として、直流給電システムなどの直流ラインに直接接続できる「eLINK DC」を発売した。

同社では、2013年にEVへの充電に加え、その電力を公共施設やビルに給電できる電力システム「eLINK」を発売。2019年には、バーチャルパワープラント(VPP:仮想発電所)のリソースでの活用に向けて機能拡充を図り、V2X対応充放電装置「eLINK」としてリニューアルした。停電時の非常用電源や平常時のピークカットに使うV2B対応充放電装置として、公共施設を中心に採用されている。

新機種eLINK DCは、業界初となる直流給電システム対応のV2X対応充放電装置だ。これまでの交流給電システムは太陽光や蓄電池などの機器で直流から交流へ変換するため、電力変換ロスが大きいという課題があったが、eLINK DCは直流機器とEVのバッテリーを直流のまま相互接続。最後に一括交流変換するため、電力変換のロスを抑え、省エネやCO2削減につながる。

また従来機同様、EMS(エネルギーマネジメントシステム)からの指示による高応答・高精度の充放電制御が可能。電力と情報をつなげる新たなサービスのリソースとして活用でき、カーボンニュートラル達成にも貢献できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る