横浜ゴム、乗用車用スタッドレス「アイスガード7」発売へ…氷上・雪上性能向上

アイスガード7
アイスガード7全 7 枚

横浜ゴムは乗用車用スタッドレスタイヤブランド「iceGUARD(アイスガード)」の新商品「アイスガード7」を9月1日より順次発売する。発売サイズは245/40R20 95Q~155/65R13 73Qの全89サイズ。価格はオープン。

アイスガード7は、ヨコハマスタッドレスタイヤの第7世代商品。アイスガードが一貫して追求してきた氷上性能をさらに向上させた。また雪上性能もレベルアップし、従来品「アイスガード6」で定評のあった性能持続性も兼ね備えている。

新商品では、ヨコハマスタッドレスタイヤ史上最大の接地面積と溝エッジ量を実現した専用トレッドパターンを開発した。イン側に幅広の「パワーコンタクトリブEX」、センター部には縦長の「マルチベルトブロックEX」を配置することで氷上の発進/制動時にしっかりと接地。アウト側には互いに支えあう大型の「コレクティブビッグブロックEX」を採用し、コーナリング時でもブロックが倒れこまずに路面に密着する。

また、雪上性能向上のため、エッジ量を大幅に増加させた。イン側には傾きの角度が異なる複数の横溝「マルチダイアゴナルグルーブ」を配置することで雪上の発進/制動時にしっかりとグリップ。センター部とアウト側にはジグザグに刻まれた縦溝「トリプルライトニンググルーブ」を採用し、雪上コーナリング時のグリップと排雪に貢献する。

そのほか、50%摩耗時にサイプが太くなる新形状の「クワトロピラミッド グロウンサイプ」の採用により、使用後期まで氷上性能をキープ。加えて、新開発の「ダブルエッジマイクログルーブ」により装着初期の氷上性能も高めている。

コンパウンドはアイスガード7専用の「ウルトラ吸水ゴム」を開発。実績のある「新マイクロ吸水バルーン」に加え、新採用の「吸水スーパーゲル」が氷上で滑る原因となる氷表面の水膜を素早く吸水する。さらに新採用の「ホワイトポリマーII」によって「シリカ」を均一に分散させることで、ゴムがしなやかになり氷へ密着。加えて、新採用の「マイクロエッジスティック」が氷や雪を噛むエッジ効果を発揮する。また、実績のある「オレンジオイルS」がゴムのしなやかさを維持する劣化抑制効果を発揮する。

新開発の専用パターンとウルトラ吸水ゴムの相乗効果によって、従来品に比べ氷上性能を14%、雪上性能を3%向上させたほか、性能持続性、ころがり抵抗、ウェット性能、静粛性能、ドライ性能、耐摩耗性能は同等レベルを確保している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る