【トヨタ ランドクルーザー 新型】モデリスタ、プレミアム感を高めるエアロパーツなど発売

トヨタ ランドクルーザー モデリスタエアロパーツセット
トヨタ ランドクルーザー モデリスタエアロパーツセット全 14 枚
トヨタカスタマイジング&ディベロップメントは、『ランドクルーザー』のフルモデルチェンジに伴い、モデリスタブランドのカスタマイズパーツをラインアップし、全国のトヨタ車両販売店を通じて8月2日より販売を開始した。

モデリスタエアロパーツセットは、煌びやかで威厳のある存在感を醸し出すデザインのZXグレード用に設定した。ベース車と調和したブラックアウトを施したフェンダーガーニッシュや、存在感のあるメッキ加飾を強調したフロントスポイラーなどで構成。フラッグシップSUVをさらにプレミアムに昇華させるとともに、秘めたる力強さも表現している。また、モデリスタ初の多角形マフラーカッターは特徴的な台形形状を採用し、ハイパフォーマンスを予感させるダイナミックなリヤスタイリングを演出する。

◆モデリスタエアロパーツセット

フロントスポイラー……フロントフェイスをハの字にブラックアウトすることで、コーナー部を強調した迫力ある表情を創出。また左右の牙形状メッキ加飾が、エッジの効いた威厳ある煌びやかな存在感を演出する。

リヤスタイリングキット(リヤスカート+マフラーカッター)……バンパーコーナー部を強調するメッキ加飾とセンターボディ色部をフローティングさせるブラックアウトの構成によって、ラグジュアリーな表情と踏ん張り感のある安定したスタンスを創出する。マフラーバッフルは台形形状とすることで、ハイパフォーマンスを予感させるダイナミックなリヤスタイリングを演出する。

フェンダーガーニッシュ……フロントからリヤまで流れるようなブラックアウトのラインが、サイドスタイリングの一体感と力強さを演出する。

◆その他のカスタマイズパーツ

リヤスポイラー……後方へとウェッジさせた造形がスタイリッシュなサイドビューを創出。また左右をダクト風にブラックアウトすることでスポーティなリヤビューを演出する。

リヤバンパーステップガード……ラゲージからの荷物の積み降ろし時に、バンパーの傷つきを防止。美しいヘアラインを施したステンレスによってリヤスタイリングを煌びやかな存在感に仕立て上げる。

IRカットフィルム……赤外線を抑えることで、真夏の直射日光による肌への「ジリジリ感」を緩和するウインドゥフィルム。車内の温度上昇を緩和し、エアコンの効果を向上させる。

メタルガーニッシュキット……美しいヘアラインを施した金属(ステンレス)を採用することで、素材が持つ機能美を表現。エッチング加工による精密なデザインをアクセントにあしらい、先進的な高級感を演出する。

LEDスマートフットライト……センターピラーの後方に取り付ける小型LEDライト。ドア開閉に連動して点灯するホワイトビームが足元を広角に照射し、夜間の乗降をサポートする。

ラゲージLED……スマートなデザインの中にバックドアの開閉と連動して光るLEDを3灯搭載。夜間の使い勝手を向上させる。

21インチ アルミホイール&タイヤセット(ロックナット付)……ハイパーガンメタリックのスポークを立体的な形状とすることで煌びやかな光の反射を創出し、圧倒的な存在感を放つ。
トヨタ自動車は8月2日、SUV、新型『ランドクルーザー』(300シリーズ)を発売した。ガソリン車は5人乗り1グレードと7人乗り4グレード、ディーゼル車は5人乗りのみで2グレードを展開。価格は……

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  2. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る