トヨタ『e-Palette』、視覚障がいのある歩行者と接触…東京2020パラリンピック選手村

東京2020大会選手村(東京都中央区晴海)。かつて東京モーターショーが開催されていた国際貿易センター跡地に建設された。
東京2020大会選手村(東京都中央区晴海)。かつて東京モーターショーが開催されていた国際貿易センター跡地に建設された。全 2 枚

東京の東京2020パラリンピック選手村内で、26日14時00分頃、村内を巡回する電気バス『e-Palette』(イーパレット)が、横断歩道を横断しようとした視覚障がいのある歩行者と接触した。e-Paletteは基本的には自動運転だが、接触時は手動運転だった模様。トヨタ自動車が27日、発表した。

e-Paletteはトヨタ自動車が提供し、東京晴海のオリンピック・パラリンピック選手村内で16台が構内を走り、滞在する選手たちの移動をサポートしている。オペレーターは乗車するものの基本的には自動運転。トヨタ社員を中心としたチームが4組3交代の24時間体制で、その運行管理にあたっていた。

現在、e-Paletteは全面的に運行を停止している。

「トヨタイムズ放送部」(YouTube)でトヨタ自動車の豊田章男社長が自ら事故を説明した。それによると、現場はT字型の交差点。e-Paletteは一旦停止し、車内オペレーターと横断歩道の誘導員が安全を確認、再発進して右折したところ、横断歩道で被害者と接触したという。e-Paletteの再スタートはマニュアルで行なうことになっており、発車してから1~2秒後に接触が起こったらしい。e-Paletteの速度は1~2km/h と予想される。

やはり豊田社長によると、被害者(選手)は選手村内のメディカルセンターで精密検査と治療を受けた。意識はっきりしており、自分で歩いて自室へ帰ったそうだ。
【続報】対策を講じ、東京2020大会主催である組織委員会が運行再開を決定した。運行再開は8月31日15時。トヨタ自動車が30日、発表した。
【論点整理】東京2020選手村で事故、自動運転技術のリテラシーが問われる……

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  3. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る