自動車がどんな進化をしても…冷却システムは必要不可欠&重要

『自動車用エンジンの冷却技術』
『自動車用エンジンの冷却技術』全 1 枚

『自動車用エンジンの冷却技術』
著者:橋本武夫
発行:グランプリ出版
定価:2420円
ISBN978-4-87687-384-5

自動車の動力源であるエンジンやモーター、バッテリーに必要不可欠であり、ますます重要性が高まる冷却装置について、その基本を解説した書籍が本書である。

どんなにエンジンの改善が進み、新システムが採用されても、使用される地域や、高速走行、渋滞走行等のさまざまな走行条件において、それらを適温に保ち、支障が出ない冷却システムは必要不可欠だ。それは例えエンジンのないEVであってもインバーターやモーターなど発熱量の多いシステムを搭載しているからには、その冷却は必須だ。

そこで本書ではまずエンジン(とEV、FCV)がなぜ熱を生むのか、それに対してどのような方法を用いて冷却するのか、また、冷却しすぎないためにはどのようにしているのかという初歩的な解説から始まり、次の章ではそうしたシステムに対する冷却系メカニズムを説明することで、それぞれの役割が簡潔に計算式や図表などを用いて述べられている。

著者である橋本武夫氏は、富士精密工業、プリンス自動車、日産自動車において一貫して車両冷却・熱外実験に従事されており、最後の章では「オーバーヒートのその対策の変遷」と題され、日産プリンス『ロイヤル』の冷却に関してや、『R382』のようなレーシングマシンの冷却に関してのエピソードが添えられているのは面白い。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  2. AE86は今いくら?『頭文字D』登場車の市場を分析
  3. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  4. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  5. BMW 7シリーズ 初のスーパーセダン『M7』登場!? SUV版『X7M』も同時発売か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る