トヨタ不正車検は11社12店舗で1345台、全国総点検で判明

不正車検が発覚した11社12店舗
不正車検が発覚した11社12店舗全 1 枚

トヨタ自動車は、トヨタおよびレクサス販売店における不正車検問題を受け、全国4852拠点で総点検を実施。その結果、販売店11社12店舗にて不正車検が行われていたことが判明したと発表した。

トヨタ/レクサス販売店ではこれまで、レクサス高輪(東京都港区)や、ネッツトヨタ山梨本社セイリア店(山梨県甲府市)、ネッツトヨタ愛知プラザ豊橋店(愛知県豊橋市)などで不正車検が行われていたことが発覚。これを受け、トヨタは全国販売店の4852拠点にて、指定整備に関係する法令の遵守、また会社全体の仕組み・風土を確認する自主的な総点検を、販売店とメーカー共同で実施してきた。その結果、これまで販売店11社12店舗で不正車検が行われていたことが判明した。

不正車検があったのは、トヨタモビリティ東京(レクサス高輪/江戸川瑞江店)、広島トヨタ(広店)、トヨタカローラ山口(安岡店)、ネッツトヨタ山梨(本社セイリア店)、トヨタカローラ愛媛(中央通店)、ネッツトヨタ沖縄(南風原店)、鳥取トヨペット(米子店)、トヨタカローラ宮崎(日南店)、徳島トヨペット(阿南店)、沖縄トヨタ(宮古支店)、長崎トヨペット(琴海店)の11社12店舗。対象となる車両は合計1345台。一部検査の未実施、検査結果の改ざんが確認されたほか、検査員による整備作業の実施、一部確認作業の未実施等の違反が行われていた。一部、過失によるものもあるが、故意性ありと思われるものもあったという。

トヨタでは総点検結果から見えてきた課題として、「サービス現場における過大な業務量と、エンジニアの人員不足」、「車検制度への役割認識と遵法意識の不足」、「経営層・管理者と現場作業者の風通しの悪さ」、「指定整備における監査機能の不備」、「車検を正しくおこなうためのお客様への確認や説明の不足」を挙げている。再発防止に向けては、必要な人員の増強や、サービス機器の更新などを最優先で進めるとともに、不正を誘発する背景となりうる要因を改善すべく、働く環境の改善や、職場風土づくり、改善をリードし継続できる人材の育成などについても、早急に取り組んでいく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る