電動化すべき!! 第1位はトヨタ ハイエース、そして…発表【48時間アンケート】

トヨタ・ハイエース
トヨタ・ハイエース全 9 枚

レスポンス読者が、この車は電動化すべきだ、と思う車種で、得票数がいちばん多かったのはトヨタ『ハイエース』だった。2位には三菱『デリカD:5』とマツダ『ロードスター』が並んだ。

「カーボンニュートラル」がトレンドだ。自動車の電動化が進んでいく。読者が、この車は電動化すべきだ、と思う車種をアンケート調査で答えてもらった。ここでの電動化はプラグインハイブリッドEV(PHEV)またはフル電動EV(BEV、電池EV)とした。この車種を電動化すればカーボンニュートラルに貢献できる、この車種を電動化したらもっと良くなる、そう考えられる車を教えてもらった。

1位はハイエース。2位はデリカD:5なので、ミニバンに電動化需要があるみたいだが、ハイエースの場合、ミニバンというより仕事の車、商用車というカテゴリーで電動化が望まれたようだ。車種を指定せず、商用車、トラックを電動化すべし、という声は多かった。デリカD:5もミニバンというよりは、人気の車が次の世代も続いて欲しい、という願いだろう。なぜなら、他にミニバンで存在感を示した車種はなかったからだ。

以下、4位タイがトヨタ『クラウン』とホンダ『S660』、6位ホンダ『N-BOX』、7位スバル『レヴォーグ』と続く。2位タイのロードスターと4位タイのS660はどちらも軽量オープン2シーターで、電動化したら楽しそうだ。クラウンは電動化すべき車というより、代を重ねていく車としてどのようにモデルチェンジすべきか、という問に対する回答だろう。レヴォーグはちょうど1年前に新型になったばかりだが……。

ホンダN-BOXホンダN-BOX6位に軽自動車のN-BOX。実は、車種を特定せず、軽自動車は全車種電動化すべきという声は大きかった。いっぽう車名を挙げると、N-BOX以外の軽自動車はあまり出てこない。ハイエースが1位になったように、荷物車・商用車に対して電動化の需要があるとも考えられるが、2大軽メーカーのワンボックス商用はランクインしていないから、N-BOXには電動化したくなる魅力があるのだろう。

マツダ・コスモスポーツマツダ・コスモスポーツ車名別にすると数は少ないが、旧型・旧車を電動化したいとする声もあった。ローバー『Mini』、三菱『ランサーエボリューション』、三菱『GTO』、日産『シルビア』……。マツダ『コスモスポーツ』電動化という提案もあった。ロータリーファンが聞いたら卒倒しそうだが、待てよ、電気モーターもロータリー発動機か? ホンダ『モトコンポ』の電動化は、もう誰かが改造をしていそうだ。

ホンダ・モトコンポホンダ・モトコンポ
この車は電動化してはいけない、というものをレスポンス読者にアンケートで尋ねた。得票数1位は……
これからどうなるEV/PHEV? 自動車工業会の豊田章男会長は、急速なEV普及は、国内約550万人の雇用に影響を及ぼすとし、また現在の電源構成比では火力発電の……

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る