【トヨタ ノア 新型】「堂々・モダン・上質」と「王道・アグレッシブ」ふたつの顔[写真41枚]

トヨタ ノア 新型のエアロモデル(左)と標準モデル(右)
トヨタ ノア 新型のエアロモデル(左)と標準モデル(右)全 41 枚

8年ぶりのフルモデルチェンジとなったトヨタのミニバン『ノア』と『ヴォクシー』は、TNGAプラットフォームを採用し、優れたパッケージングと使い勝手のよさを深化。2種類のフロントマスクを持つノアは、それぞれ「堂々・モダン・上質」と「王道・アグレッシブ」の2つのキーワードを掲げた。

両車を通じて「室内空間の最大化と力強いハコらしさを継承深化」させた新型。「堂々・モダン・上質」を掲げる通常モデルのノアは、ボディ同色のフロントグリルを採用し、シンプルながら堂々としたスタイルとなった。一方、「王道・アグレッシブ」を掲げるエアロモデルの「S-Z」「S-G」グレード(写真のモデル)は、大型のメッキグリルにワイドなバンパーを組み合わせ、ワイルドさも感じさせるデザインとなった。

ヴォクシーのデザイン・世界観がより個性的な立ち位置になったことで、このエアロモデルが従来のヴォクシーが担っていた“ギラギラ系”を好むユーザーの受け皿となる。

ボディサイズはヴォクシーと同じく3ナンバーサイズで、全長4695mm×全幅1730mm×全高1895mm、ホイールベースは2850mm。

インテリアは、ブラックアウトしたスリムなフロントピラーや水平基調で低くワイドに構えたインストルメントパネル、ドアトリムに加え、アシストグリップやエアコン吹き出し口などを機能的に配列したルーフ周りが、スッキリとした開放的空間を実現。ボディ骨格の最適化によって、左右のCピラー間距離は1295mm(従来型比+75mm)に拡大。室内高1405mmと相まって、開放感ある室内空間を創出した。

ノアの価格は267万円から。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
  2. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  3. 「一目惚れしたかも」ジープ『コンパス』新型にSNS興奮、初のEVに「航続650kmって優秀では」
  4. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  5. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
ランキングをもっと見る