バイオ燃料使用の マツダ3 レース仕様、オートモビルカウンシル2022で初公開へ

マツダスピリットレーシング・マツダ3バイオコンセプト(左)とマツダスピリットレーシング・ロードスター(右奥)
マツダスピリットレーシング・マツダ3バイオコンセプト(左)とマツダスピリットレーシング・ロードスター(右奥)全 2 枚

マツダは、4月15日から17日の3日間、幕張メッセで開催される「オートモビルカウンシル 2022」に出展し、『マツダスピリットレーシング・マツダ3バイオコンセプト』と『マツダスピリットレーシング・ロードスター』を初公開する。

【画像全2枚】

オートモビルカウンシルは、「CLASSIC MEETS MODERN」をテーマに2016年、初開催。日本車メーカー・輸入車インポーターとヘリテージカー販売店などが出展し、往年の名車と最新モデルが一堂に展示される、それまで日本になかったスタイルのイベントだ。

マツダブースのテーマは、『MAZDA SPIRIT RACING~「共に挑む」~』。モータースポーツへの挑戦の歴史と未来を紹介する。

『コスモスポーツ・マラソン デ・ラ・ルート仕様』は、世界初の2ロータ―ロータリーエンジン搭載量産車をベースとしたレーシングモデル。1968年、完成間もないロータリーエンジンを世界一過酷と評される耐久レース「マラソン・デ・ラ・ルート84時間」に送り込み、ポルシェ、ランチアに次ぐ総合4位という好成績を上げた。同じくロータリーエンジン搭載モデルの『R100 ファミリア プレストロータリー』は、1970年のスパフランコルシャン24時間耐久レースに挑戦。21時間までトップを快走し、観客を驚かせた。

またマツダのこれからの挑戦の象徴として、バイオディーゼル燃料を使用するマツダスピリットレーシング・マツダ3バイオコンセプト、参加型モータースポーツサポート車両のマツダスピリットレーシング・ロードスターの2台を初公開する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る