機内食カートを購入できる…実際に使われた本物、価格は6万5000円から

ミールカート(ハーフサイズ)
ミールカート(ハーフサイズ)全 7 枚

飛行機の旅の楽しみのひとつである機内食。配膳に使われるカート=ミールカートを購入できる。JAL日本航空グループのJALUX(ジャルックス)は4月22日より、ECサイト「JALショッピング」で、機内に実際に搭載されていたミールカートを販売開始する。

今回販売されるミールカートは、ボーイング747やボーイング777の機内で実際に使われていた物だ。各所にすり傷や凹みなど使用の跡があり、「航空機内外の様々な状況を乗り越えてきた証として、“1点もの”ならではの風合いを楽しむことができます」(関係者)。製造プレートや管理番号も残されている。

ミールカートとは、機内の食事や飲み物を移動、保管、乗客に提供するためのカートだ。離発着や気温・気圧の変化が繰り返される航空機への搭載に耐えうる強度や安全性が求められる。今回販売されるのはフルサイズとハーフサイズの2種類。

ミールカート(フルサイズ)
●販売価格:6万5000円(消費税込み)
●搭載機種:ボーイング747、ボーイング777、ボーイング767の長距離国際線
●搭載期間:1996~2019年
●サイズ:幅30cm×高さ101cm×奥行き86cm
●色:藤色

ミールカート(ハーフサイズ)
●販売価格:7万7000円(消費税込み)
●搭載機種:ボーイング747、ボーイング777、ボーイング767の国際線・国内線
●搭載期間:1995~2021年
●サイズ:幅30cm×高さ101cm×奥行き43cm
●色:淡藤色

ボーイング747(2009年)ボーイング747(2009年)

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る