日産「ダットサン」ブランドを再び終了…ゴーン時代に復活[新聞ウォッチ]

日産 / ダットサンGO
日産 / ダットサンGO全 3 枚

経営改革の一環で不採算ブランドの整理を強化している日産自動車が、新興国向けの低価格車ブランド「ダットサン」の生産終了を決めたという。きょうの日経が1面で報じている。

【画像全3枚】

ダットサンは新興国市場を開拓する目玉として、日産創業期の代表的な車種の名称だが、2018年11月に逮捕されたカルロス・ゴーン前会長の拡大戦略の下、2014年に約30年ぶりに復活させたブランド。価格を100万円以下に抑えた小型車『GO』など低価格のエンジン車が主体で、「ニッサン」と高級車「インフィニティ」と並び、日産がグローバルで展開する3つのブランドの一角だった。

しかし、最盛期にはインドネシアなど世界10カ国で展開していたが、近年は販売面での苦戦も目立っていたという。日経によると、「現在ダットサンの生産を唯一手がけるインドのチェンナイ工場でも生産を止め、販売も在庫がなくなり次第終える」としており、復活したダットサンブランドは10年弱で再び幕を閉じることになる。

2022年4月25日付

●知床観光船事故10人死亡、不明16人捜索続く、国交省運航会社特別監査(読売・1面)

高輪ゲートウェイ駅周辺にビル5棟計画、JR東24~25年開業(毎日・21面)

●福知山線脱線風化を懸念、事故17年追悼のあかり(産経・20面)

●物価高対応「評価せず」51%、内閣支持率64%に上昇、本社世論調査(日経・1面)

●日産「ダットサン」終了、新興国向けブランド電動車に集中(日経・1面)

●愛知にエアバッグ新工場、オートリブ既存2拠点は閉鎖(日経・5面)

●ニュース一言、日本ミシュランタイヤ須藤社長(日経・5面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. V3エンジンを電子加給! ホンダ『V3R 900 E-コンプレッサー』をEICMAで初公開、量産に向け開発中
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る