山形新幹線に新型車、中央快速線のグリーン車は2024年度末頃に導入…JR東日本計画

E8系の外観イメージ。「山形新幹線の地域に根差したイメージを継承・維持してブランドへと醸成」「山形の風土と、離れた土地にいる人の心の結びつきを感じさせるデザイン」をコンセプトに、塗色は「蔵王ビアンコ」と呼ばれるアイボリーをベースに、上部を「おしどりパープル」と呼ばれる紫色とし、「紅花イエロー」と呼ばれるラインが施される。
E8系の外観イメージ。「山形新幹線の地域に根差したイメージを継承・維持してブランドへと醸成」「山形の風土と、離れた土地にいる人の心の結びつきを感じさせるデザイン」をコンセプトに、塗色は「蔵王ビアンコ」と呼ばれるアイボリーをベースに、上部を「おしどりパープル」と呼ばれる紫色とし、「紅花イエロー」と呼ばれるラインが施される。全 5 枚

JR東日本は4月27日、2022年度の設備投資計画を発表した。

【画像全5枚】

連結で6340億円、単体で5000億円規模となる今回の計画では、2024年春の導入へ向けて山形新幹線用の新型車両E8系を製造。中央快速線用グリーン車の新造も進めるとしている。

ただし、中央快速線用グリーン車は世界的な半導体不足の影響を受け、2023年度末の導入予定が少なくとも1年程度は先送りされる見込みだという。

グリーン車の導入が遅れる見込みとなった中央快速線。グリーン車の導入が遅れる見込みとなった中央快速線。

またSuicaの拡充へ向けて、地域連携ICカードの利用を5月には山形・庄内エリア、2023年春には宇都宮ライトレールで開始する予定としている。

このほか、首都圏複数駅の改札窓口で人口知能(AI)による案内システムの試験導入や非対面によるICカードの遠隔精算の実用化へ向けた検証を行なうとしている。


《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  4. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  5. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る