京セラ、ITS無線路側機など出展予定…人とくるまのテクノロジー2022

京セラ:ブース(イメージ)
京セラ:ブース(イメージ)全 4 枚

京セラは、5月25日~27日の3日間、パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催される「人とくるまのテクノロジー展2022横浜」に出展すると発表した。

今回「京セラのモビリティ技術で叶えるつながる地域社会」をテーマに開催する。見通しの悪い交差点の電柱や信号機などのポールに取り付けるITS無線路側機を出展する。車や自転車などと無線通信して、歩行者や車両の位置、信号情報などの交通インフラに関する情報を集約・配信する。

また、FIRカメラ路側機センシングシステムも紹介する。FIRカメラを使ったセンサーで、歩行者や車両を認識し、位置情報・速度情報などを検出できる。物体から放射される遠赤外線の映像化によって、夜間や雨・霧などの悪天候で人の目では確認しづらい状況下や、遠距離もセンシングすることが可能としている。

ステレオカメラ、ミリ波レーダー、周辺検知カメラなど自動車側の自動運転技術を支えるセンサーや部品に加え、先進モビリティと共同開発した車両制御ECUを搭載した実証実験用自動運転バスを、3Dホログラムサイネージで紹介する。

京セラ:光学迷彩技術(イメージ)京セラ:光学迷彩技術(イメージ)

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る