トーヨータイヤ、ケン・ブロックら3選手にPROXESシリーズを供給…パイクスピーク2022

ケン・ブロック選手参戦車両 1966 BBI-SVRSR
ケン・ブロック選手参戦車両 1966 BBI-SVRSR全 6 枚

TOYO TIRE(トーヨータイヤ)および米国タイヤ販売子会社Toyo Tire U.S.A.は、6月26日に開催される「2022 パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」に協賛。3選手に高性能タイヤ「PROXES(プロクセス)」シリーズを供給する。

[写真:PROXES TR1]

記念すべき100回目の開催となるパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムは、ロッキー山脈の一つ、米国パイクスピークの山頂(標高約4300メートル)付近をゴールとしてめざすレースで、「The Race to the Clouds(雲へ駆けのぼるレース)」として知られている。世界中から集まった参戦車両は、全長約20km、高低差約1400m、コーナー156か所の山道を一気に駆け上がり、ゴールタイムを競う。富士山の標高を超える高さまで登っていくため、使用するタイヤには標高差や高山特有の気象条件に耐えうる性能が求められる。

市販車を改造して参加するパイクスピークオープンクラスには、世界的ラリードライバーでトーヨータイヤアンバサダーのケン・ブロック選手がポルシェ『911』を大改造した「1966 BBI-SVRSR」で参戦する。試作車両で参加するエキシビションクラスには、スコット・バードソル選手が「2022 CG/Superlite LMP-1」で、アーロン・カフマン選手が「1949 フォードF1」でそれぞれ参戦トーヨータイヤグループは3選手に、パイクスピーク特有の過酷な環境と路面に対応するために開発した本レース専用タイヤ「PROXES Slicks」を供給し、レースへ挑む。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る