【夏休み】キッズエンジニア、オンライン参加は予約不要 7月29日・30日

キッズエンジニア2022
キッズエンジニア2022全 2 枚
 自動車技術会は、2022年7月29日・30日の2日間にわたり、小学生を対象に「キッズエンジニア2022」をパシフィコ横浜とオンラインで開催する。オンラインプログラムは予約なしで参加できる。

 「キッズエンジニア」は2008年より開催の自動車関連企業や団体が企画・提供の小学生を対象とした学習イベント。子供たちが自動車を中心としたさまざまな科学技術に触れ、モノづくり体験をすることができる。自動車技術会は、このイベントを体験した子供たちが科学や技術に興味を持ち、将来の日本を支える技術者になってくれることを願い「キッズエンジニア」を開催している。

 「キッズエンジニア」は、2022年で14回目の開催となる。これまで横浜・名古屋の各都市にて隔年での開催だったが、2020年は新型コロナウィルス感染症の影響により中止、2021年はオンラインのみでの開催となった。2022年は3年ぶりのリアル開催、横浜での開催は4年ぶりとなる。

 2022年は、「横浜開催プログラム」と「オンラインプログラム」の2種を用意している。「横浜開催プログラム」では、企業や大学で活躍の現役のエンジニアが講師の「教室型プログラム」19種と、「体験型プログラム」4種の2タイプのプログラムがあるが、申込受付は7月1日をもって終了している。今回はCovid-19対策として、事前申込で当選した人だけ入場可能。一方、「オンラインプログラム」は予約なしで参加できる。

 「オンラインプログラム」は、「『はかる』と『わかる』~私たちのくらしを支える『はかる』技術~」「電気でモノを動かしてみよう」「Hondaの工場と最新技術を見てみよう!」「かいてみよう!デザインスケッチ~プロのデザイナーがアドバイスしてくれるよ。~」等を公開(7月21日現在)。配信は8月31日まで。コンテンツは順次追加する。

◆キッズエンジニアオンラインプログラム
日時:2022年7月20日(水)~8月31日(水)(7月21日現在)
会場:オンライン
対象:小学生

ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング -Switch
¥2,764
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

【夏休み2022】キッズエンジニア、オンライン参加募集

《大田芳恵》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る