「事故地点マップ」提供開始、天候も確認可能…トラックカーナビ

事故地点マップ
事故地点マップ全 1 枚

ナビタイムジャパンは、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」にて、過去に自動車事故が起きた場所を確認できる「事故地点マップ」の提供を開始した。

事故地点マップでは、警察庁の「交通事故統計情報のオープンデータ」をもとに、準中型車以上の車両が関係する事故はオレンジ色、普通車以下の車両が関係する事故は青色のアイコンで表示。アイコンをタップすると、事故対象の車両の区分、道路形状、路面状況、信号の有無、事故内容、車両の破損程度、発生日時、当時の天候などの詳細情報を見ることができる。また、事故の対象車両や発生時の天候・路面状況などの絞り込みを行うこともでき、利用時の状況などに応じて絞り込み条件を変更しながら調べることも可能だ。

トラックカーナビでは、これまでも、ナビゲーション中に事故多発地点(約5000か所)に接近すると、音声で注意喚起する機能を提供している。本機能では、約30万件の自動車事故発生地点を地図上に表示し、注意が必要な地点を確認できるだけでなく、事故発生時の詳細情報まで事前に確認することで、より具体的にドライバーの安全運転を促進する。

なお、本機能は無料で利用できる。



《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る