AIカメラで取り残された園児を検知、バス車内置き去り防止装置発売へ

AIが人を検知し、車外に警告
AIが人を検知し、車外に警告全 8 枚

TCIは、AIカメラシステムを搭載したバス車内置き去り防止装置「SOS-0001」を10月3日より発売する。

[写真:遠隔通信オプションでより確実に置き去りを防止]

昨年、バス車内置き去りにより、園児が熱中症で死亡するという悲惨な事件が発生。これを受け、TCIではバス車内置き去り事故の再発防止に向けて製品開発をスタートした。しかし先日、再びのバス車内置き去りによる死亡事故が発生。一刻も早く幼稚園送迎バスやスクールバスに搭載してもらうべく開発を急ぎ、9月初旬、バス車内置き去り防止装置が完成した。

TCIは、大手フォークリフトメーカーや重機会社などで導入されているAIカメラソリューションを独自に応用開発することで、置き去り防止対策の完全自動化を実現した。SOS-0001はエンジン停止60秒後よりカメラシステムが自動で起動し、人間の姿のみ(幼児も含む)をAIが自動で認識・判断。車内に残された人間を検知すると、大音量の警告音と光で周囲に知らせ、置き去りを防止する。

1台のモニターに接続できるカメラは最大4台。前方、後方だけでなく、大型車両であれば中間地点にもカメラを設置可能。死角をなくすことで、より確実に置き去りを防止する。また、赤外線ランプを搭載。シャッター付き車庫などの暗所や夜間でも人間の姿を検知する。

価格(税別)は55万円。職員室や教室に設置できる遠隔ブザーも「ワイヤレスパトライト」もオプション(18万円)で用意する。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. BYDが軽自動車市場に参入、EVプロトタイプ初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る