3列7人乗りバージョンの『オーストラル』はエスパスの後継モデルとなるのか?

ルノー オーストラル の3列シート仕様と思われるプロトタイプ車両(スクープ写真)
ルノー オーストラル の3列シート仕様と思われるプロトタイプ車両(スクープ写真)全 6 枚

ルノーは2022年3月、SUV『カジャー』の後継モデルとしてハイブリッドSUV『オーストラル』を発表したが、3列7人乗りのミニバンタイプが開発中であることがわかった。『エスパス』の車名を継承する可能性もあるというこのモデルを、スクープサイト「Spyder7」がキャッチした。

スクープ写真:「エスパス」の後継モデル?

スペインで捉えたプロトタイプ車両はオーストラルに似ているが、より長いリアオーバーハングが確認できるほか、ルーフラインが異なり、リアエンドが新設計されていることがわかる。そのサイズ感から、おそらく3列7人乗りレイアウトで、後席乗員用の十分なスペースと、ラゲッジルームを備えたオーストラルのミニバンバージョンと予想される。

ルノー オーストラル の3列シート仕様と思われるプロトタイプ車両(スクープ写真)ルノー オーストラル の3列シート仕様と思われるプロトタイプ車両(スクープ写真)

フロントエンドの画像はないが、オーストラルとは差別化されたデザインを採用するだろう。「CMF-CD」アーキテクチャを採用し、電動パワートレインを共有すると思われる。

ルノーのミニバンといえばすでにエスパス(Espace)がある。1984年のデビュー以来、5世代にわたるミニバンのパイオニアの1つだ。第5世代となる現行型は2015年に発売。2020年にはクロスオーバースタイルを採用してフェイスリフトされたが、人気の低迷から2022年末までに廃止されると予想されている。

写真は現行モデルのルノーエスパス写真は現行モデルのルノーエスパス

今回スクープしたモデルが実質的な後継モデルとなるのか。市販時には、エスパスの名前を採用する可能性もあるようだが、「オーストラル エスパス」となるのか、単に「エスパス」となるかは明らかになっていない。

オーストラル エスパス/エスパス(仮)のワールドプレミアは、最速で10月17日開幕のパリモーターショーと噂されている。市場では、VW『ティグアン オールスペース』、プジョー『5008』、日産『エクストレイル』などの3列シートSUVが競合車種となりそうだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. キアがついに日本初上陸へ!EVバンの導入に「未来感あっていい」「街の景色が変わるかも」など期待の声
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. ピニンファリーナと共同開発、新型ハイブリッドハイパーカー発表…Vittoriが限定50台生産へ
  5. アストンマーティン DB12 に最強「S」、V8ツインターボを700馬力に強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る