スポーツサス「ハイパーマックスR」にランエボ用を追加…高次元での走りと乗り心地を両立

ハイパーマックスR
ハイパーマックスR全 2 枚

チューニングパーツメーカーのHKSは、スポーツサスペンションの最上位モデル「ハイパーマックスR」シリーズに三菱『ランサーエボリューション』用を追加し、販売を開始した。

[写真:三菱 ランサーエボリューション(CT9A)]

ハイパーマックスRはHKSが培ってきた技術力を集結し、新たなシリーズとして進化させた高性能サスペンション。意のままに操る楽しさと、サーキットからワインディングまで適応する懐の深さを備え、走り心地を磨き上げた「究極のマルチパフォーマー」として仕上げている。

熱ダレに強い高粘度の新開発専用ダンパーフルード「SRF(Super Response Fluid)」は、微低速域から減衰が立上がることで、確かなハンドリングと収まりの良さ、高い安定性を実現した。また、新規開発の高強度線材の専用スプリング「LVS(Low Vibration Spring)」は優れたレスポンスと雑味のない乗り味を提供。さらにスプリング上部にはリテーナーを標準装備し、サイドフォースが発生せず低フリクション化を実現。姿勢変化にしっかりと追従し、走行安定性を向上させた。

ランエボ用はスプリングレートは前後14キロと同社「マックスIV SP」よりハードだが、硬さの中にもしなやかさがあるダンパーに仕上げた。弱アンダーステアのセッティングとしたが、アクセルを踏んでグイグイ曲がることができ、コーナー立ち上がりでの安心感が向上。減衰ダイヤルの調整により富士スピードウェイレーシングコースでのスポーツ走行から週末のドライブまで快適に幅広くこなせる。

製品はランサーエボリューションIX(CT9A)/IX MR(CT9A)/VIII(CT9A)/VIII MR(CT9A)/VII(CT9A)/ワゴン(CT9W)に対応する6種類を用意。価格は各32万7800円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  3. スバル、米国顧客満足度指数調査で総合1位…安全性部門は6年連続首位
  4. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  5. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る