日産 内田社長、ルノーとの協議「最も重要なことはアライアンスを次のステージへと進化させること」

日産自動車
日産自動車全 5 枚

日産自動車の内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)は11月9日、2022年度第2四半期の決算会見で、ルノーとの協議について触れ、「最も重要なことはアライアンスを次のステージに進化させることだ」と強調した。

◆もう少し時間を

日産は現在、ルノー保有の日産株比率を43%から15%にすることと、ルノーのEV新会社「アンペア」への出資を巡って協議を進めている。しかし、整理が必要な課題が多く、「もう少し時間を頂戴したい」(内田社長)ということで、11月中旬の決着が困難な状況になっているようだ。

「私たちのアライアンスは、これまで長い時間をかけて、実績と信頼関係を築いてきた。この土台のもと、私たちは、どのようなアライアンスの姿が各社により大きなベネフィットをもたらすことができるのかということについて、現在、オープンで建設的な議論を重ねている」と内田社長は説明する。

ルノーは8日に「キャピタル・マーケット・デイ」を開催し、米グーグルと提携し、EV新会社には米半導体大手のクアルコムが出資すると発表した。フランス政府の出方もあり、この提携と出資によって、アライアンスはますます複雑になってきた。


《山田清志》

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
  5. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る