常磐線のE657系が『フレッシュひたち』化…かつてのE653系5色カラーに 12月下旬から

裾部が緑色となるE657系のイメージ。
裾部が緑色となるE657系のイメージ。全 3 枚

JR東日本水戸支社は11月18日、常磐線用E657系特急型電車の5編成にE653系特急型電車のリバイバルカラーを施すと発表した。

【画像全3枚】

1997年10月、老朽化した485系特急型電車の後継車として登場したE653系は、特急『フレッシュひたち』を中心に運用。車体裾部に沿線の茨城県や福島県にちなんだ5色のカラーが施され、独特の流線型車体と相まって斬新なイメージを与えた。

しかし、2013年3月改正では常磐線の定期特急がすべて新鋭のE657系に置き換えられたことより、同年9月には7両編成が羽越本線の特急『いなほ』へ塗色変更の上、1000番台として転用を開始。カラフルなE653系は臨時列車のみの運用となったが、これも2014年までには姿を消し、塗色変更の上、残る7両編成が『いなほ』へ。4両編成が信越本線の特急『しらゆき』用1100番台として転用されている。

E657系のリバイバルカラー車は、「霞ケ浦と帆曳船」をテーマにした緑を皮切りに12月下旬から品川~仙台間の定期特急の一部で運用に入り、茨城デスティネーションキャンペーン期間中の12月31日までに5色すべてが揃う予定で、2026年春まで運行される。

また、このリバイバルカラーにちなみ、12月24日には勝田車両センター(茨城県ひたちなか市)で運用前の緑塗色E657系を展示しての撮影会が有料で開催される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  4. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  5. ホンダ『S2000』も復活!? 新型『プレリュード』にチラつくロードスターの噂
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る