「009」のサインは何を意味するのか? 高級EVブランド「ジーカー」プロトタイプの正体は

ジーカー ロボタクシーのプロトタイプ(スクープ写真)
ジーカー ロボタクシーのプロトタイプ(スクープ写真)全 14 枚

中国ジーリー(吉利汽車)の高級EVブランド「Zeekr」(ジーカー)が開発を進める、完全自律型ロボタクシーの最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

【画像全14枚】

ジーリーは2021年3月に中国のプレミアムEVカテゴリーでテスラなどと競争するためのスタンドアロンブランドとして、ジーカーを設立。昨年末には、Googleの自動運転車プロジェクトからスピンアウトした、自動運転開発のWaymoが、ジーカーが製造する次世代EVロボタクシーのコンセプトを公開している。

ジーカー ロボタクシーのプロトタイプ(スクープ写真)ジーカー ロボタクシーのプロトタイプ(スクープ写真)

このEVロボタクシーは、Waymoの自動配車サービスである「Waymo One」向けに特別に設計されている。Waymo Oneは米国の主要都市で間もなく開始される予定となっており、UberやLyftと競合することになると見られている。

手書きで書かれた「009」という文字から判断すると、3月にスウェーデンでテストを行っていたのと同じプロトタイプである可能性が高い。主な違いは、新たにいくつかの機器を屋根に固定していることだ。

ジーカー ロボタクシーのプロトタイプ(スクープ写真)ジーカー ロボタクシーのプロトタイプ(スクープ写真)

コンセプトモデルでは、フロントタッチスクリーンが中央に取り付けられ、ハンドルのないインテリアとなっていたが、プロトタイプでは、中央にステアリングホイールを備えていることが確認できる。ただし、ステアリングホイールは、自動運転機能の開発中のみに存在する安全装置という可能性がある。乗用バージョンの可能性も捨てきれない。

最近ジーカーは、デュアルモーターシステムにより最高出力536ps、0-100km/h加速4.5秒を発揮する高級EVミニバン『009』を発表している。このプロトタイプに書かれた「009」が何を意味しているのか、興味深い。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
  5. 「かっこいいな…」「普通に欲しい」インドで発表、ヤマハの新型電動スクーター2モデルに日本のファンも注目!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る