小田急ロマンスカーに特急券サブスク…30日間、日中1日2列車まで乗車可 11月24日から

小田急70000形GSE
小田急70000形GSE全 11 枚

小田急電鉄(小田急)は11月21日、「EMot 特急パスポート」を11月24日9時から発売すると発表した。

これは、任意の利用開始日から30日間、平日9時00分~17時59分に小田急線内の駅を発車する特急ロマンスカーに1日2列車まで乗車できるという特急券のサブスクリプションサービスで、発売額は35kmまでが3500円、50kmまでが4500円、75kmまでが5000円、全区間が6000円。

「EMot 特急パスポート」の発売額(上段)。下段は通常のチケットレス特急料金。選択した乗車距離の範囲内であれば自由に発着駅を設定できる。ただし子供用の設定はない。「EMot 特急パスポート」の発売額(上段)。下段は通常のチケットレス特急料金。選択した乗車距離の範囲内であれば自由に発着駅を設定できる。ただし子供用の設定はない。

35kmまでの場合(新宿~相模大野間など)、通常のチケットレス特急料金は片道450円のため、30日間フルに往復利用すると単純計算で2万3500円もお得に特急ロマンスカーを利用できる。

小田急線内のみのサービスのため、東京地下鉄(東京メトロ)千代田線やJR御殿場線まで利用する場合は対象外となるが、JR松田駅(神奈川県松田町)は小田急線内の駅と見做され、サービスの対象となる。

発売はMaaSアプリの「EMot」でのみ行なわれるため、専用のアプリケーションが必要。

「EMot 特急パスポート」の特急券イメージ。利用列車や座席は乗車日当日の4時以降に選択可能。発売は2023年3月31日まで(2023年3月31日が利用開始日の場合、最終利用日は同年4月28日)。自動更新はなく、その都度購入する形となり、有効期間中は「EMot 特急パスポート」の追加購入ができない。利用は購入者本人に限られる。「EMot 特急パスポート」の特急券イメージ。利用列車や座席は乗車日当日の4時以降に選択可能。発売は2023年3月31日まで(2023年3月31日が利用開始日の場合、最終利用日は同年4月28日)。自動更新はなく、その都度購入する形となり、有効期間中は「EMot 特急パスポート」の追加購入ができない。利用は購入者本人に限られる。
小田急ロマンスカーLSE 特急はこね 箱根湯本~小田原~新宿 【Blu-ray Disc】
¥3,600
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  4. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る