小田急ロマンスカーに特急券サブスク…30日間、日中1日2列車まで乗車可 11月24日から

小田急70000形GSE
小田急70000形GSE全 11 枚

小田急電鉄(小田急)は11月21日、「EMot 特急パスポート」を11月24日9時から発売すると発表した。

【画像全11枚】

これは、任意の利用開始日から30日間、平日9時00分~17時59分に小田急線内の駅を発車する特急ロマンスカーに1日2列車まで乗車できるという特急券のサブスクリプションサービスで、発売額は35kmまでが3500円、50kmまでが4500円、75kmまでが5000円、全区間が6000円。

「EMot 特急パスポート」の発売額(上段)。下段は通常のチケットレス特急料金。選択した乗車距離の範囲内であれば自由に発着駅を設定できる。ただし子供用の設定はない。「EMot 特急パスポート」の発売額(上段)。下段は通常のチケットレス特急料金。選択した乗車距離の範囲内であれば自由に発着駅を設定できる。ただし子供用の設定はない。

35kmまでの場合(新宿~相模大野間など)、通常のチケットレス特急料金は片道450円のため、30日間フルに往復利用すると単純計算で2万3500円もお得に特急ロマンスカーを利用できる。

小田急線内のみのサービスのため、東京地下鉄(東京メトロ)千代田線やJR御殿場線まで利用する場合は対象外となるが、JR松田駅(神奈川県松田町)は小田急線内の駅と見做され、サービスの対象となる。

発売はMaaSアプリの「EMot」でのみ行なわれるため、専用のアプリケーションが必要。

「EMot 特急パスポート」の特急券イメージ。利用列車や座席は乗車日当日の4時以降に選択可能。発売は2023年3月31日まで(2023年3月31日が利用開始日の場合、最終利用日は同年4月28日)。自動更新はなく、その都度購入する形となり、有効期間中は「EMot 特急パスポート」の追加購入ができない。利用は購入者本人に限られる。「EMot 特急パスポート」の特急券イメージ。利用列車や座席は乗車日当日の4時以降に選択可能。発売は2023年3月31日まで(2023年3月31日が利用開始日の場合、最終利用日は同年4月28日)。自動更新はなく、その都度購入する形となり、有効期間中は「EMot 特急パスポート」の追加購入ができない。利用は購入者本人に限られる。
小田急ロマンスカーLSE 特急はこね 箱根湯本~小田原~新宿 【Blu-ray Disc】
¥3,600
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  4. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
  5. あの伝説のホイール“TE37”に23インチが登場?! 技術の進化は止まらない、レイズの新世代スタンダードを体現PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る