吉利のEVブランド ZEEKR、ウェイモ向け自動運転モビリティ「M-Vision」を発表[中国]

ZEEKER M-Vision
ZEEKER M-Vision全 4 枚

中国民間OEM大手の吉利汽車(ジーリー・オートモービル、Geely)によるBEVハイエンドブランド極氪(ジーカー、ZEEKR)は11月17日、『ZEEKER M-Vision』を米ロサンゼルスで発表した。

ZEEKER M-Visionは、2021年12月28日に提携を発表していたGoogle等を運営するAlphabet傘下の自動運転車開発企業ウェイモ(Waymo)との共同開発車両。

◆SEA-Mに基づくZEEKER M-Visionとは?

このZEEKER M-Visionは吉利による独自アーキテクチャ「浩瀚(Sustainable Experience Architecture、SEA)」を改良した「SEA-M」を採用。SEA-Mは世界初の将来的なスマートモビリティ専用アーキテクチャであり、無人運転モビリティのためだけに開発されたEVアーキテクチャでもある。

ZEEKER M-Vision

SEA-Mにはあらかじめ無人運転用インターフェイスが埋め込まれており、自動運転レベル4及びそれ以上のインテリジェント・ドライブ・システムと接続、さまざまな無人運転技術ソリューションに対応しているという。低コスト、安全性なども考慮の上、ホイールベース2700~3300mmまで対応、居室空間の最適化を図ることができる。

このSEA-Mに基づくZEEKER M-Visionは従来の自動車のドライバーに焦点を当てた設計志向から離脱。乗車全員を中心として、一つの超大空間、多彩なシートアレンジなどを一体化した、インテリジェントかつ変幻自在な移動空間を創造した。

見た目は普通のミニバンに近いZEEKER M-Visionだが、両サイドのドアは最大1.4m開閉し、地上から車内までの高さも世界最高レベルに低減されている。その結果、降乗車スペースを大幅に増大させ、その利便性を極度に高め、子供や老人はもちろん身長195cmの乗客もスムーズに乗り降りできるよう設計されている。


《有田直矢@インサイツ》

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る