アウディ電動クーペSUV『Q6 e-tronスポーツバック』をスクープ!今年も冬テストシーズンに

アウディ Q6 e-tronスポーツバック プロトタイプ(スクープ写真)
アウディ Q6 e-tronスポーツバック プロトタイプ(スクープ写真)全 24 枚

アウディの電動クーペSUV『Q6 e-tronスポーツバック』のプロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

アウディは2033年からEV専売ブランドになることをアナウンスしており、2026年以降は電動モデルのみを導入する計画だ。すでに電動モデルの「e-tron」シリーズを続々と導入しており「Q6 e-tron」への期待も高い。Q6 e-tronは日本へも導入を開始したQ4 e-tronの上位モデルにあたる。

アウディ Q6 e-tronスポーツバック プロトタイプ(スクープ写真)アウディ Q6 e-tronスポーツバック プロトタイプ(スクープ写真)

2022-2023ウィンターテストもいよいよスタート。豪雪のフィンランドで捉えたプロトタイプは、まだまだカモフラージュが厳重で細部は隠されている。フロントエンドは『Q4 e-tron』同様に閉じられたシングルフレームグリルを装備。上下2段のスプリットライトユニットは、メインヘッドライトをスリムなLEDデイタイムランニングライトの下のくぼみに配置している。

Q6 e-tronと比べると、クーペSUVタイプのQ6 e-tronスポーツバックは後部のヘッドルームがわずかに少なくなるが、スタイリッシュなデザイン、優れた空力特性による後続距離の延長など、多くのアドバンテージを得られるはずだ。

キャビン内では、デジタルインストルメントクラスターを装備するほか、センタースタックの上には大型のインフォテインメントスクリーンを配置。物理的ボタンは少なく、新設計されたステアリングホイールを備える。

アウディ Q6 e-tronスポーツバック プロトタイプ(スクープ写真)アウディ Q6 e-tronスポーツバック プロトタイプ(スクープ写真)

ICE(内燃機関)の『Q6』は中国で販売されているが、このモデルとの関連はない。Q6 e-tronはポルシェ『マカンEV』とPPE(プレミアム・プラットフォーム・エレクトリック)アーキテクチャを共有する兄弟モデルとなる。

スペックだが、ポルシェ マカンがデュアルモーターから最大611psと 最大トルク1000Nmを発揮するが、ブランドイメージを維持するために、マカンが優勢を維持することが予想される。Q6 e-tronのベースモデルではシングルモーターを搭載し、最高出力476ps、最大トルク800Nmが予想されるが、高性能「RS」ではマカンEVの数値に近づく可能性もある。

Q6 e-tronのワールドプレミアは最速で2022年内と予想されていたが、2023年にズレ込む可能性もあり、スポーツバックはそこから半年後と予想されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る