北東北3県にSuicaエリア…改札システムがクラウド型に 2023年5月27日

奥羽本線で新たにSuicaエリアに入る弘前駅。
奥羽本線で新たにSuicaエリアに入る弘前駅。全 4 枚

JR東日本盛岡支社・秋田支社は12月12日、Suicaを2023年5月27日から岩手・秋田・青森県内の一部線区に導入すると発表した。

新たに導入される駅は、東北本線北上~盛岡間の各駅、奥羽本線和田~秋田~追分・弘前~青森間の各駅、羽越本線新屋(あらや)・羽後牛島の各駅、男鹿線(追分~男鹿)全駅、田沢湖線前潟~雫石間の各駅(前潟駅は2023年3月開業)、釜石線似内・新花巻の各駅。

新たに追加される北東北のSuicaエリア。新たに追加される北東北のSuicaエリア。

新幹線については、東北新幹線盛岡~新花巻・北上間、新花巻~北上間で新幹線定期券「FREX/FREXパル」をSuica定期券として利用できる。

東北本線で新たにSuicaエリアに入る東北本線花巻空港駅の構内。同駅はかつて二枚橋という駅名で、1988年3月に現駅名に改称されているが、空港のターミナルビルまでは4km近くも離れている。東北本線で新たにSuicaエリアに入る東北本線花巻空港駅の構内。同駅はかつて二枚橋という駅名で、1988年3月に現駅名に改称されているが、空港のターミナルビルまでは4km近くも離れている。

いずれもエリア内完結での利用となるため、首都圏・仙台・新潟各駅エリアへ跨る利用はできない。新幹線定期券でのエリア跨りは従来どおり、磁気定期券での利用となる。

なお、このエリア拡大に伴ない、JR東日本では各自動改札機で行なっていた運賃計算などの主要な処理を、サーバーとのやりとりで行なうクラウド型の改札システムを導入する。

クラウド型改札システムの概要。クラウド型改札システムの概要。

《佐藤正樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』の腰高感・ロール感を抑えてコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る