トヨタ佐藤社長「あなた目掛けて、車を作る」…ジャパンモビリティショー2025

トヨタ・カローラ(ジャパンモビリティショー2025)
トヨタ・カローラ(ジャパンモビリティショー2025)全 7 枚

トヨタグループは10月29日、同日のプレスデーで開幕したジャパンモビリティショー2025でプレスブリーフィングを実施、トヨタ自動車の佐藤恒治取締役社長が「Mobility for All」を訴求した。

【画像全7枚】

佐藤社長は「トヨタの挑戦の原点は『誰かのために』という想い。『Mobility for All』の実現に取り組んでいる。しかし……」と、トヨタの原点とそれについての疑問を述べる。“モノづくり”の現場に立つと、心の中に引っかかるものは「すべての人に向けた“最大公約数のモノづくり”なんかひとつもない」ということだ。

そして「私たちが何かをつくるときには、必ず誰かひとりの『あなた』の顔を思い浮かべ、そこを目掛けてつくっている。『あなた目掛けて』を続ければ、いつの日か「Mobility for All」に近づいていける」と気付いたという。

そしてカローラを指し「カローラは、『TO YOU』、誰かのためのクルマづくりの象徴だ。時代に合わせて、人々の生活に合わせて、常に、目の前の『あなた』に向けて形を変えてきた。見た目もボデータイプも様々だが、そのすべてがカローラだ。だからこそカローラは、“みんなのためのクルマ”だ」と語った。

佐藤社長は続けて、「地球は大きくて、世界は広い。道も違えば、エネルギー事情も違う。ただ、誰もが共通して持っている気持ちは『地球を大切に想う気持ち』と、『かっこいいクルマ”に乗りたい』気持ちだ。動力がなんであれ、みんなが乗りたくなるかっこいいクルマにしたい」と述べた。

トヨタの佐藤社長は、グループ会社のダイハツ工業についても「クルマを小さくつくることは、とっても難しい。そんな挑戦を続けているのがダイハツだ」と紹介。「小さいからこそできる、トヨタにはできない“大発明”で、Mobility for Allを一緒に実現していきたい」と述べた。

さらにトヨタ自動車の豊田章男会長がダイハツのマスタードライバーに就任したことに触れ「コペンにもたくさん乗って、たくさん壊してくれるのだと思う。ダイハツの皆さん! マスタードライバーとのクルマづくりは大変だ。覚悟して欲しい」と笑いを誘った。

ジャパンモビリティショー2025の会場は東京臨海新都心の東京ビッグサイト、一般公開日は10月31日~11月9日。主催は日本自動車工業会だ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  3. マツダ『ビジョン・クロスコンパクト』発表、共感型AIで人とクルマの絆を深化…ジャパンモビリティショー2025
  4. マツダ、ロータリーPHEV搭載スポーツ『ビジョン・クロスクーペ』公開…ジャパンモビリティショー2025
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る