ガンダム&シャア専用ザク bZ4X、量産型ザク C+pod…豊田市のトヨタ車がすごっ!

ハロー!カーボンニュートラルフェスティバル(愛知県 豊田市 とよたエコフルタウン パビリオン)
ハロー!カーボンニュートラルフェスティバル(愛知県 豊田市 とよたエコフルタウン パビリオン)全 16 枚

連邦軍の機動戦士ガンダム(RX-78)を想わせるトヨタ『bZ4X』、ジオン軍シャア専用ザク(MS-06S)の『bZ4X』、量産型ザク(MS-06F) の『C+pod』…。なんだなんだ!? このめちゃめちゃかっこいい“モビルスーツ系モビリティ”がいる地は?

◆3倍速いbZ4X?

ここは、愛知県豊田市。12月10・11日、とよたエコフルタウンでの「ハロー!カーボンニュートラルフェスティバル」で公開されたガンダム系モビリティたち。

サイドやリアに「A12」「MS-06S」と大きく記された真っ赤なbZ4Xは、「赤い彗星」の異名で知られるシャア・アズナブル専用モビリティのイメージ。クルマの横に置かれたシャア専用ザク(MS-06S)のボードと比べると、bZ4X のカラーは、シャアザク胸部ワインレッドを想わせる色に。

またガンダム(RX-78)カラーのbZ4Xは、コアファイター部の赤や、アイカメラの黄色があしらわれ、こちらもアムロが駆るガンダムのイメージまんま。

◆Princill Ality of Zeon

そして、みんなが愛するジオン軍量産型ザクをイメージさせる C+pod には、ジオン公国を伝える「Princill Ality of Zeon」が記されていて、来場者をわかせた。グリルのエンブレム部分は、ザクのモノアイを想わせるピンクの色に仕立てているのも、にくい。

同イベントは、『機動戦士ガンダム』とクルマを題材に、材料加工・組立・デザイン・ユーザー体験・リサイクルといった一連の流れが体験・見学できるイベントで、カーボンニュートラル やリサイクル、ものづくりの仕組みについて楽しみながら学べる空間に。

会場で来場者は、「リサイクル・コロニー」「デジタル・コロニー」「デザイン・コロニー」「メカニック・コロニー」と4つのエリアで、それぞれでカーボンニュートラルを体験。ガンダムのリサイクルプラモデルづくりや、タブレットを使用したハロの操縦、自分の塗り絵が投影されるオリジナルカーデザイン体験、ザク仕様 C+pod タイヤ交換メカニック体験などを楽しんだ。

ハロー!カーボンニュートラルフェスティバル(愛知県 豊田市 とよたエコフルタウン パビリオン)ハロー!カーボンニュートラルフェスティバル(愛知県 豊田市 とよたエコフルタウン パビリオン)

◆ガンダムR作戦2022

実はこのイベント、ガンプラ(ガンダムのプラモデル)好きの心も射止めた。このイベントは、ガンダムファンから回収したランナー(プラモデルのパーツを支える枠部分)をリサイクルし、循環型社会の形成をめざす「ガンプラリサイクルプロジェクト」(バンダイナムコグループ ガンダムプロジェクト)に賛同したアクションの一環。

豊田市は、ガンダムを通じてリサイクルへの関心を高める活動として、日本各地で展開される「ガンダムR(リサイクル)作戦2022」に協力。会場を訪れた豊田市の太田稔彦市長は、「(イベントに)手応えを感じる。ガンダムのように、さまざまな課題をブレイクスルーする世界をつくっていきたい。従来の方法にとらわれずかぎらず、新しい発想でカーボンニュートラルをめざしていきたい」と語った。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る