東京のオフピーク定期券、発売は2023年3月18日から…オフピークポイントサービスは1年延長

山手線新宿駅での通勤風景。通常の通勤用定期券からオフピーク定期券へ乗り換えは継続扱いにならず、新規購入となる。
山手線新宿駅での通勤風景。通常の通勤用定期券からオフピーク定期券へ乗り換えは継続扱いにならず、新規購入となる。全 3 枚

JR東日本は12月27日、「オフピーク定期券」を2023年3月18日から発売すると発表した。

【画像全3枚】

オフピーク定期券は、働き方改革やコロナ禍における3密回避などを念頭に、利用平準化による柔軟な輸送サービスの実現や持続可能な事業運営の実現を目指すとして企図されたもので、平日朝の通勤ピーク時間帯以外に利用可能な通勤用Suica定期券として提供。通常の定期運賃より10%程度割安となる。

対象エリアは東京の電車特定区間で、他社線に跨る定期券でもエリアに入っていれば利用できる(割引はエリア部分のみ)。

ピーク時間帯は各駅で異なるが、現在、実施されている「オフピークポイントサービス」と同じで、入場時に判定。一部の私鉄や地下鉄の駅にも設定される。

一方、通常の通勤用定期券は約1.7%値上げされるが、通常のSuica通勤定期券に対して行なわれていたオフピークポイントサービスは対象を東京の電車特定区間相互間を除く範囲に変更した上で2023年4月1日から1年間延長される。


《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る